心での想いも、言葉によりまして形成されます。
思念も一種の言葉であります。
さすれば、念には念を入れて使う言葉に気を付けることは強調しすぎることはないそうです。
人のことばかり非難する方がおられます。そうしますと、どうしてもその方の心に悪しき想いの凝りが出来ます。その凝りは新たな悪しき面を見る種子となります。
それは、自分自身で、どんどん悪しき想いの種子を心に蒔きそれに水をやっていることになるのだそうです。
そうしますと、その悪しき想いは見事にこの世に花を咲かせて顕現するのだそうです。
その上、非難には否定的な言葉を用います。否定的な言葉は大きなネガティブな力を有しておりますので、益々否定的な事柄を引き寄せるのだそうです。
神道では、言霊と申しまして、言葉に出したことが実現すると考えます。
今一度、自分が使っている言葉を意識し、悪しき言葉を駆逐して、善い言葉だらけにするのが良いそうです。

にほんブログ村
















