ホームページを開設しました
http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから
http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html
2020年06月30日
2020年06月29日
「ありがとう」を言わない日本人
知っているアメリカ人の数人から、異口同音に、どうして、日本人は、レストランなどで食事を運んできた人に、「ありがとう」を言わないのですかと質問されました。
確かに、アメリカ人は、食事の席でサーブされますと、必ず、”Thank you”と云いますし、ドアを開けてもらってもかならず、”Thank you”と云います。
さらに、英語には、”Watch your P & Q”という言葉があるぐらいで、“P”は"Please“、”Q”は、“Thank you”を指しまして、PleaseとThank youを意識するように諭しております。
知人のアメリカ人の疑問は礼節の国と云われた日本人は変わったのかということでした。
あたしたちも積極的に感謝の言葉を使いたいものです。
まずは、神様に、そして自分自身に、自分の身体への感謝の言葉を常に使うようにしますれば、どれだけあたしたちの周りに感謝が溢れているかがわかりますし、周辺の方や、物にも感謝の言葉をかけますと、周りが明るくなってきます。
「ありがとう」を言う日本人になりたいものです。

にほんブログ村





















確かに、アメリカ人は、食事の席でサーブされますと、必ず、”Thank you”と云いますし、ドアを開けてもらってもかならず、”Thank you”と云います。
さらに、英語には、”Watch your P & Q”という言葉があるぐらいで、“P”は"Please“、”Q”は、“Thank you”を指しまして、PleaseとThank youを意識するように諭しております。
知人のアメリカ人の疑問は礼節の国と云われた日本人は変わったのかということでした。
あたしたちも積極的に感謝の言葉を使いたいものです。
まずは、神様に、そして自分自身に、自分の身体への感謝の言葉を常に使うようにしますれば、どれだけあたしたちの周りに感謝が溢れているかがわかりますし、周辺の方や、物にも感謝の言葉をかけますと、周りが明るくなってきます。
「ありがとう」を言う日本人になりたいものです。

にほんブログ村





















posted by miya at 03:55| Comment(0)
| 神主からの言葉
祇園祭と五山の送り火
京都の夏、七月の祇園祭と八月の五山送り火をご覧に、全国のみならず、全世界からたくさんの方がお越しになられますが、今年は、祇園祭に続いて、五山の送り火も取りやめになる由で、寂しい夏になりそうです。
ただ、日本では、新型コロナウィルスの感染もコントロールされているようですが、世界に目を向けますと、現在、一日の罹患者数が最大になっているところもある由で、しょうがないかもしれません。
各神社では、コロナウィルスの感染の終息の祈念が何度もなされております。
早く終息するよう改めてご祈念申し上げますとともに、来年は、祇園祭と五山の送り火で多くの観光客の方に京都にお越しいただきたいものです。

にほんブログ村




















ただ、日本では、新型コロナウィルスの感染もコントロールされているようですが、世界に目を向けますと、現在、一日の罹患者数が最大になっているところもある由で、しょうがないかもしれません。
各神社では、コロナウィルスの感染の終息の祈念が何度もなされております。
早く終息するよう改めてご祈念申し上げますとともに、来年は、祇園祭と五山の送り火で多くの観光客の方に京都にお越しいただきたいものです。

にほんブログ村





















posted by miya at 03:50| Comment(0)
| 神主からの言葉