ホームページを開設しました
http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから
http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html
2020年11月30日
2020年11月29日
縛る心は神様と無縁
人間関係で悩んでおられる方が多いようです。
存じ上げている神職の方のもとにも毎日のように、人間関係の相談がくるそうです。
この神職の方が、それらの相談に対して、人間関係のもめごとの原因は、相手を縛る心から起こるとご助言なさるそうです。
あたしたちはそれぞれ自分が主人公としての人生を歩んでおりますので、ある一つのドラマが進行しているのではなく、人の数だけのマルチのドラマがパラレルに同時進行しているのだそうだそうです。
さすれば、あたしたち自身のドラマと違うドラマに対して、どうこう言おうとそれは、詮無いことだそうです。
その様な事をする原因は、あたしたちが他人を自分自身のドラマに合わせて縛ろうと思う心から始まるのだそうです。
その様な事をしましても、それはできないので、相手を縛ろうとするのではなく、自分自身が次から次へと変化するドラマの設定にどのように変化し対応するかが肝要だそうです。

にほんブログ村













にほんブログ村

存じ上げている神職の方のもとにも毎日のように、人間関係の相談がくるそうです。
この神職の方が、それらの相談に対して、人間関係のもめごとの原因は、相手を縛る心から起こるとご助言なさるそうです。
あたしたちはそれぞれ自分が主人公としての人生を歩んでおりますので、ある一つのドラマが進行しているのではなく、人の数だけのマルチのドラマがパラレルに同時進行しているのだそうだそうです。
さすれば、あたしたち自身のドラマと違うドラマに対して、どうこう言おうとそれは、詮無いことだそうです。
その様な事をする原因は、あたしたちが他人を自分自身のドラマに合わせて縛ろうと思う心から始まるのだそうです。
その様な事をしましても、それはできないので、相手を縛ろうとするのではなく、自分自身が次から次へと変化するドラマの設定にどのように変化し対応するかが肝要だそうです。

にほんブログ村












にほんブログ村

posted by miya at 01:13| Comment(0)
| 神主からの言葉
毎日大祓詞を唱える
多くの神社で、毎日、神職が大祓詞を唱え、自分自身、そして神社や周辺を祓へ浄めます。
大祓詞は、唱えましても、2・3分ですが、響きが良く、意味の良い言葉を厳選して作られておりますので、唱えている時も気持ちよく、また唱え終わりますと心身がすっきりと致します。
時々、ご神前や、神棚の前で何をお願いすればよいのでしょうかとお問い合わせを頂きます。
さすれば、毎日、大祓詞を唱えられますのは如何でしょうか。
大祓詞はネットにも出ておりますし、京都大神宮では、大祓詞のプレイトとその文字を拡大した紙を同封して授与しております。
何度も唱えられますと自然に覚えてしまいます。
ご神前におられない時でも、気分がすぐれないときに暗唱なさいますと、気が晴れます。
大祓詞を常に唱えられる習慣をお持ちになられるのをお勧めいたします。

にほんブログ村















大祓詞は、唱えましても、2・3分ですが、響きが良く、意味の良い言葉を厳選して作られておりますので、唱えている時も気持ちよく、また唱え終わりますと心身がすっきりと致します。
時々、ご神前や、神棚の前で何をお願いすればよいのでしょうかとお問い合わせを頂きます。
さすれば、毎日、大祓詞を唱えられますのは如何でしょうか。
大祓詞はネットにも出ておりますし、京都大神宮では、大祓詞のプレイトとその文字を拡大した紙を同封して授与しております。
何度も唱えられますと自然に覚えてしまいます。
ご神前におられない時でも、気分がすぐれないときに暗唱なさいますと、気が晴れます。
大祓詞を常に唱えられる習慣をお持ちになられるのをお勧めいたします。

にほんブログ村
















posted by miya at 01:10| Comment(0)
| 神主からの言葉