ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年05月02日

自分には価値がある

ある神職の方から教えて頂きました。

この世ではやたら人間観関係で問題が発生いたします。

なぜなら、この世での最も大きな御霊磨きは人間関係をこなすことでなされるからだそうです。

様々な人間関係の中でも、その根本を訪ねますと人から認めてもらえないことから起こることが多いようです。

しかし、他人に認めてもらおうと思っても詮無いことだそうです。

他人に認めてもらう前に、先ず自分で自分を認めることが肝要だそうです。

あたしたちはもっと自分自身に自信を持つべきだそうです。

まずは、自分で自分の存在を認めることから、すべては始まるそうです。

自分には価値があることを意識すべきだそうです。

意識できれば、その様な自分でいられることがありがたいと思うことが出来ます。

自分自身に感謝の念が湧きますと、外からの刺激や変化に対しても恐れることが少なくなるそうです。

あたしたちは神様の素晴らしい子供であり、常に神様に見守られている価値あるものです。

毎日、神様に祈念するときに、このことを確認するのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
端午の節句記念朱印「端午の節句」「鯉のぼり」5-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
posted by miya at 02:05| Comment(0) | 神主からの言葉

手放す

ある神職の方から教えて頂きました。

嫌なことや辛いことはなかなか心から離れません。

しかし、起こったことはその瞬間、もう心からも離れ、済んでしまったと強く認識するのが肝要だそうです。

いつまでもくよくよせず、心から手放さねばいつまでも心に棲みつき、酷い時には、そこから新たな芽吹きが起こります。

ご神前で神様に引き取って頂く、或いは、神様への手紙などに辛いことをしたためられ、もう終わったことなので気にしませんと宣言なさるのが肝要だそうです。

そして、また再び心に辛い思いが起こりましたら、もう神様に引き取って頂いたのでかかわりありませんと自分自身に言い聞かせるのだそうです。

心から手放し隙間が空きましたら、そこに神様が善きことが起こる種子を植えて下さるのだそうです。

種子を植える場所を作るためにも、是非悪しきことを手放すのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
posted by miya at 02:03| Comment(0) | 神主からの言葉

イメージを利用する

ある神職の方から教えて頂きました。

ご神前では、神様に感謝のご祈念をなさり、またお願い事や問題の解決方法をご祈念される方もおられます。

ご神前でご祈念の際に一緒になさると良いのが、神様から素晴らしい良き気を全身に受けるというイメージをなさることだそうです。

ある方は、ご神前に向かって息をゆっくり吸い込んで良き気を身体に受けるようになさり、後ろを向いて悪しき気を息とともに出すようになさいます。

またある方は、ご神前で神様の良き気が降り注ぐのを頭から身体一杯に受けるようにイメージなさいます。

それぞれの方のやり方で構いませんが、神様からの良き気が全身に溢れ、悪しき影の存在する場所が無いように思われるのが良いそうです。

そして神様に護られているのでもう平気と自分に言い聞かせるのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg
posted by miya at 01:59| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年05月01日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉