ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年05月04日

健康かどうか気にしない

ある神職の方から教えて頂きました。

最近は、健康につきましての情報がたくさんあります。

それは、善いことではあるのですが、その一方、情報に振り回されて要らぬ病気を引き寄せている方も多い由です。

どこか調子が悪いとネットなどで情報を取り、自分の状態に近い状態を調べます。

しかし、ネットなどは極端な例を載せている場合が多く、それにより自分の状態も非常に悪いと心配し、ストレスから本当の病気になるようです。

その一方、情報を調べず、そのうち治ると高をくくっておりますと、身体は見事に直すのだそうです。

それではどうすればよいかと申しますと、微笑みを絶やさず、感謝を絶やさず、おいしいものを少なめに食べて、自分の好きなことに没頭する時間を作り、適度な運動をし、何とかなるとの心持で、健康を気にしないのが良いそうです。

毎日神様に手を合わせて、一日の健康を感謝するのが何よりの妙薬だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
端午の節句記念朱印「端午の節句」「鯉のぼり」5-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
posted by miya at 05:23| Comment(0) | 神主からの言葉

乾物のお供え物

お祭りの時のお供え物に付きましてお問い合わせを頂きました。

祭典の時のお供え物には、その規模はお祭りによりまして調製致しますが、海川山野(うみかわやまぬの)のものをお供えするようにし、それは祝詞上でも述べられております。

つまり、荒塩、洗米、水、神酒、鏡餅に加えまして、海でとれた魚や海藻、川でとれた魚、そして山や野でとれた山菜、野菜、果物などをお供え致します。

なお、そういったお供えに、必ず乾物を加えます。

これはなぜかと申しますと、乾物は、太陽の光で乾かすからです。

つまり、天照大御神の恩頼(みたまのふゆ)を頂いたものをお供えするという趣旨であります。

このようなことを考えられながら、正式参拝や、出張祭の時のお供え物をご覧になりますと、印象が異なると思います。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
posted by miya at 05:18| Comment(0) | 神主からの言葉

前向きに明るく

あるお医者様から伺いました。新型コロナウィルスの感染拡大が収束に向かわず、緊急事態宣言が発令され、ピリピリとしている方がたくさんおられます。

しかもテレビを中心としたマスコミが煽り立て、日本はひどい状態にあり、これまでなされたすべての対策はひどく、日本はとんでもない国のように映ります。

しかし、冷静に他国と比べ、他国での日本の評価はどうかと申しますと、日本は、ワクチンもなく見事に新型コロナウィルスの感染拡大を抑え込んでいる素晴らしい国とのよしです。

実際、英国はワクチンの接種により、罹患者も重症者も少なくなった由ですが、その数字は、現在の日本の数字より少し高い状態です。

海外の方は、どうして日本人は、もっと自分のことを評価しないのかと不思議がっておられる由です。

悪いことばかりを強調いたしますと、益々悪いことを引き寄せます。

たまには、為政者もあたしたち自身もよくやっている、この調子でいけば、益々よくなるとお互いを褒め、評価し、励まし合うのが良いそうです。

そうしますと、心が暖かくなり、お互い前向きに助け合うことができ、それは、免疫の向上にもつながるそうです。

前向きに、明るくが良いそうです。

神様が護ってくださっているとまず信じ、頼るのが肝要だそうです。

ある神職の方が語っておられました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg
posted by miya at 05:15| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年05月03日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉