ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年05月07日

5月7日、社務所受付時間変更のお知らせ

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染拡大が収束に向かわず、京都も非常事態措置の延長が決まった由です。

困難を乗り越えると、新しい地平線が見え、幸福がやって来ると申します。

みんなで協力して、頑張りたいものです。

さて、本日、5月7日ですが、祭典の準備他がありまして、社務所の受付時間を午後1時から午後4時迄と変更させて頂きます。

社務所に御用の方は、ご注意ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
端午の節句記念朱印「端午の節句」「鯉のぼり」5-1-R3.jpg
巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
posted by miya at 03:03| Comment(0) | 神主からの言葉

意志は病を駆逐する

実際に起こったことです。

存じ上げている方は、脳の難病にかかり、余命6ヶ月と宣言されました。

いろんなことをされてきた方ですので、もうよいかと一旦覚悟を決められたそうですが、その後、まだやることがあるので生きると決められたそうです。

宣言がされた時には、手足が不自由で動かず、言葉も呂律が回らない状態でした。

宣言をされてから、1年以上が経ちました。

現在、ご自身で車を運転されます。

言葉に少し辛さがあるものの、普通に会話が出来ます。

一日も欠かさずリハビリをされたそうです。

お医者様もびっくりされているそうです。

「病は気から」は、本当ですとおっしゃいます。

担当医師は、一度、余命6ヶ月といわれた方に、このままいくと10年は大丈夫、ただ、2年ほどで寝込んでしまう方が多いので気を付けて下さい、といわれたそうです。

この方は、今この2年の壁も破るとおっしゃっています。

そして、きっと破られると思います。

余命宣言された時よりも声も張り、意欲的です。

医学的判断より強い意志の方が勝つとおっしゃっていました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
限定の書置きの朱印2種類「皐月」「菖蒲」「藤」「兜」5-1-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
posted by miya at 02:59| Comment(0) | 神主からの言葉

大きな存在に護られている

常には意識せずとも、困難なことを乗り越えた時など、何か大きな存在に護られていると感じられたことはありませんか。

あたしたちがいつも何かに真剣に、必死に取り組むとき、必ず神様が助け舟を出してくださるそうです。

日露戦争における日本海海戦のおり、東郷平八郎元帥と秋山真之少尉は、バルチック艦隊がどこからくるかに悩まれ、最後は対馬沖で待ち構えるわけですが、そこにバルチック艦隊がやってきたとき、神様による奇跡だと、戦後、秋山少尉は、真剣に神様の研究をなさいます。

あたしたちが気付こうが気付くまいが、神様は護って下さっているようです。

その事をいつも意識することが、恐怖を遠ざけ、幸運を引き寄せる要諦だそうです。

ある神職の方から教えて頂きました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月季節印「菖蒲」5-1-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg
posted by miya at 02:54| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年05月06日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉