kyotodaijingu22 / 京都大神宮
『6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」と、夏越の祓いのご神札』京都大神宮のブログ更新しましたhttps://t.co/F9xTcVzJ6p at 06/29 01:36
ホームページを開設しました
http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから
http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html
2021年06月30日
2021年06月29日のつぶやき
posted by miya at 00:01| Comment(0)
| 神主からの言葉
2021年06月29日
ご自宅で大祓詞を奏上ください。
明日、6月30日は、全国の神社で、夏越の祓、あるいは、水無月祓というまたの名で呼ばれる祭事を斎行いたします。
ただし、今年は、新型コロナウィルスの拡大がいまだ収束せず、京都大神宮も含めまして、多くの神社で、夏越の祓の祭事は、神職のみにて斎行されるところが多いようです。
夏越の祓の祭事では、大祓詞を奏上いたします。
この大祓詞は、とても良い意味の、かつ良い響きの言葉で作文されており、奏上するだけ、気持ちがすっきりなさる方も多いと伺います。
皆様、可能であれば、30日、それぞれのご自宅の神棚やご神札の前で、家族の方々で大祓詞を斎行なさったら如何でしょうか。きっと神棚のあるお部屋が浄化されたが如く気持ちの良い部屋になることと存じます。
大祓詞はネットでも出てきますし、京都大神宮では、大祓詞のプレイトを授与しております。
こちらも参考になさったらよろしいかと存じます。
皆様のご参拝をお待ちしております。

にほんブログ村

















ただし、今年は、新型コロナウィルスの拡大がいまだ収束せず、京都大神宮も含めまして、多くの神社で、夏越の祓の祭事は、神職のみにて斎行されるところが多いようです。
夏越の祓の祭事では、大祓詞を奏上いたします。
この大祓詞は、とても良い意味の、かつ良い響きの言葉で作文されており、奏上するだけ、気持ちがすっきりなさる方も多いと伺います。
皆様、可能であれば、30日、それぞれのご自宅の神棚やご神札の前で、家族の方々で大祓詞を斎行なさったら如何でしょうか。きっと神棚のあるお部屋が浄化されたが如く気持ちの良い部屋になることと存じます。
大祓詞はネットでも出てきますし、京都大神宮では、大祓詞のプレイトを授与しております。
こちらも参考になさったらよろしいかと存じます。
皆様のご参拝をお待ちしております。

にほんブログ村

















posted by miya at 01:48| Comment(0)
| 神主からの言葉
6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」と、夏越の祓いのご神札


















光陰矢の如しとは、よく言ったものです。
さて、毎月その月に因んだ限定の書置きの朱印を授与しておりますが、6月は、「夏越大祓」と「風待ち月」の2種類でした。明日が授与最最終日となりますので、ご希望の方は、ご注意ください。
7月からは新しいものを検討中です。
また、「夏越の大祓」のご神札の授与もこの時期だけですので、ご希望の方はご注意ください。
新型コロナウィルスの感染が少なくなってきておりますが、まだ終息には至っておりません。
皆様のご自宅の玄関先に貼って頂き、新型コロナウィルスの感染などマガゴトが去っていくように神様にご祈念ください。
一人でも多くの方が境内に設置しております茅の輪くぐりをなさっていただき、新型コロナウィルスにもそろそろ退出いただきたいものです。

にほんブログ村


posted by miya at 01:36| Comment(0)
| 神主からの言葉