ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年06月02日

達成感

ある神職の方から教えて頂きました。

順風満帆に楽しいことをやり、苦労しないのは、たしかに良いことであり、目指すべきことかもしれません。

しかしながら、それにもまして、心を高揚させるものは達成感だそうです。

辛いことや、嫌なことを乗り越え、手が届かないと思われたようなことを見事に達成した時の喜びは格別です。

しかも人生における達成感は、過去の出来事の記憶をも塗り替えてしまうものであります。

よく年配の方から「辛かったけれどもあれをやったおかげで今がある」などのお話を伺うことがございますが、そのようなお話をなさっている時、「過去の難事」は「過去の善きこと」に置き換わっています。

左様に達成感ほど素晴らしいものはなく、その達成感をあたしたちが得るように、神様は時々難題をあたしたちに与えて下さるそうです。

しかも、神様は決して乗り越えられない難題は与えられないのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月のミニ朱印「水無月」「南天」6-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg南天 ドクダミ 紫陽花6-2-R3.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg
posted by miya at 05:40| Comment(0) | 神主からの言葉

好きになる

ある神職の方から教えて頂きました。

好きなことをしている時には、時間を気にすることもなく、そのことに没頭できます。

その時には、嫌なことも忘れてしまい、人生を充実させ、生きていることの喜びを感じることができます。

さすれば、有意義な人生を歩む要諦は、好きなことをすることといえそうです。

しかし、もう一歩考えを進めますと、やることを好きになればよいのだそうです。

最初から没頭できる事は当然のことながら、少し後ずさりしそうなことでも「自分はこれが好きだ」と意識しながら、対峙しますと、無駄に過ぎてもおかしくない時間が有意義になり、大きな御霊磨きが得られ、自分自身向上させることができるそうです。

これこそまさに神様への道を歩むということだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
posted by miya at 05:36| Comment(0) | 神主からの言葉

紫陽花の花が咲いています

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

京都は、日中気温が上がり、30度以上になった由、夏が近づいてきました。

ところで、京都大神宮には、様々な木々がありますが、紫陽花もその一つで、この時期たくさんの花が咲き、毎年多くの方が撮影にお越しになられます。

また、南天、ドクダミも綺麗です。

ご参拝の折、ご覧ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
南天 ドクダミ 紫陽花6-2-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
posted by miya at 05:32| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年06月01日のつぶやき










posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉