ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年06月20日

プレゼント

神道では、物は単に物質的なものではなく、魂を持った人格と考えます。

そのため、昔は、最高のプレゼントは、身に着けているものでありました。

身に着けているものにも、身に着けている方の魂に近いものが宿ると考え、その魂を共有するということは最高のおもてなし、信頼の証、連帯感の証明と考えたからでありました。

また、受験生が、先輩で目指す学校に合格なさった方の筆記用具などを貰って勉強するとその目指す学校に入学出来るといったゲン担ぎもあると伺います。合格なさった方の筆記用具に宿った魂は、その方の合格に寄与したので、その魂の発動を期待し、同時に、その筆記用具を使った方にあやかりたいという気持ちからでした。

日本では人に対してのプレゼントを重要視し、お中元やお歳暮の習慣もありました。

ところが、最近は、お中元やお歳暮のみならず、年賀状もメールで済ます人が多いようです。

確かに、経費的にも、手間的にも、多忙な方が多い現代にあっては、効率的だと申せます。

しかし、たまには、物に宿る魂を感じて、お世話になった方、大切な方に心を込めたプレゼントをなさるのも良いと思われます。

ご神前や、祖霊舎へのお供え物もそのような心意気でなさると神様もご先祖様もとても喜ばれるようです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月のミニ朱印「水無月」「南天」6-1-R3.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg
posted by miya at 01:02| Comment(0) | 神主からの言葉

一神教と多神教

世界には、多くの宗教がありますが、多くの信者を抱える宗教は、一神教が多いようです。

それに対しまして、神道は、多神教であり、一時は、一神教に劣るのではとの、評価もありました。

ところが、最近、世界的に大きなうねりとなっておりますスピリチュアル系の考え方は、神道とほとんど同じといっても過言ではありません。

神道の素晴らしさが、期せずして再評価されています。

そのためか、最近、若い方の神社へのご参拝が増えているようです。

一神教も多神教も、あくまで真理の見方の違いだけと理解され、目指す目的は同じと考えなさってよいようです。

神様の前に謙虚であり、神様を信じて、明るく前向きに生きるのは、全ての宗教の目指す道であります。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
posted by miya at 00:27| Comment(0) | 神主からの言葉

自分でもやる

ある神職の方から伺いました。

今回の新型コロナウィルスの感染に伴って露呈したことに、人の過度の依頼心があると思われます。

「誰々が何々をしてくれないから出来ない」、といった言葉が溢れかえっています。

しかし日本人が世界的にも驚異的な進歩を創り出してきたのは、「自分は何々ができる」と自分のできることを見つけて協力し、人々の協力が1+1を3にも4にもしてきたからといえます。

これは神様へのお願い事にも当てはまります。

流れに任せ、神様にお願いし託すのは良いのですが、それではあたしたちは何もしなくても良いかと申しますと、そのようなことはありません。

神様にお願いし、あたしたちが出来ることを一生懸命にすることにより、神様の手が差し伸べられるのだそうです。

自分でもやり、神様との共同創造をするというのが奇跡を実現させる要諦だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg
posted by miya at 00:15| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年06月19日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉