ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年06月25日

日本人のお役目

ある霊能者の方から伺いました。

世界には、様々な民族や国民が毎日楽しく、精一杯生きていますが、その個人個人とともに民族や国民としてのお役目もあるそうです。

さて、日本人に与えられたお役目の一つは、願って一生懸命努力すれば不可能も可能となることを証明することだそうです。

かつてフィギュアスケートでは、アジア人は勝てませんでした。

日本人が上位を狙い始めてからアジア人にも道は開かれました。

クラシック音楽、コンピュータ技術、新幹線、などなど、今では当然となっていることでも日本人が切り開いた分野は決して少なくありません。

今回のオリンピックもどのように見事に開催され、競技が運営されるか楽しみに見たいものです。

否定が続けば、暗く、可能なものも不可能となります。

しかし、夢を追い続けて現実となればそれは奇跡ではなく、当然のこととなります。

日本人に課せられたお役目を果たしたいものです。

そして、どのようなお役目でも楽しくやるのが重要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月のミニ朱印「水無月」「南天」6-1-R3.jpg
DSC_0096 水無月祓ー1.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg
posted by miya at 01:37| Comment(0) | 神主からの言葉

先祖の居場所

仏教では、あたしたちは、この世を卒業いたしますと、霊となりまして、西方極楽浄土の様な遠いところに向かい、あの世を過ごすと説いております。

それに対しまして、民俗学の泰斗、柳田邦男氏は、先祖の霊は、遠くに行ってしまうのではなく、近くの山にいて、冬の期間は山の神となって子孫を見守り、春になると里に降りてきて、田の神として子孫の経済生活を支えるのだと説かれました。

この説は、神道の考え方に近いと思われます。

スピリチュアルを研究しておられる方からは、先祖様は、まさにあたしたちと同じところにある霊界という異空間におられて、いつもあたしたちを見守ってくださると説かれます。

いずれにしましても、この世を卒業することにより、ご先祖様との縁が切れるのではなく、ご先祖様は、違う次元に移られるだけで、この世を卒業なさった後もあたしたちとの縁は切れないようです。

そして、日々、あたしたちが、ご先祖様に感謝の念をお送りして手を合わせ、ご先祖様が、あたしたちを見守ってくださるというのが、幸せの肝のようです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月の書置き限定の朱印「夏越大祓」と「風待ち月」6-1-R3.jpg
DSC_0096 水無月祓ー1.jpgqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
posted by miya at 01:28| Comment(0) | 神主からの言葉

社務所の受付時間

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

昨日は、祭事の準備他のため、社務所の受付時間を変更いたしましたが、本日からは、通常通り、午前9時から午後4時迄となります。

境内には様々木々が繁っておりますが、現在、紫陽花が満開となっております。

ご参拝の折、ご覧ください。

茅の輪くぐりはご自由になさっていただけます。

また茅の輪くぐりのやり方をご存じない方は、社務所にしおりを準備しておりますので、ご希望の方はお申し付けください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月の季節印「ダリア」6-1-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg夏越の祓6-1-R3.jpg
posted by miya at 01:23| Comment(0) | 神主からの言葉

2021年06月24日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉