ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年09月30日

9月30日、社務所の受付時間変更のお知らせ

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

京都は、日中はまだ汗が出る暑い陽気ですが、さすがに朝夕は涼しくなり、肌寒くもなってまいりました。

昨年、今年と新型コロナウィルスの感染拡大に翻弄され、夏の思い出を作り損ねた方も多いようです。

来年は、夏を満喫したいものです。

さて、本日で9月も終了いたします。

10月は、新型コロナウィルスによる緊急事態措置やまん延防止なども終了する由、秋を楽しみたいものです。

ところで、本日、9月30日、祭典の準備他のため、社務所の受付時間を正午から午後4時迄と変更いたします。

社務所に御用の方はご注意ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
令和4年の暦9-23-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg9月の季節印「お月見」9-1-R3.jpg9月のミニの書置きの朱印「敬老の日」と「お月見」9-1-r3.jpg9月の書置きの限定印「長寿」と「こうもす」9-1-R3.jpgスカイマーク機内誌紙面9-10-R3.jpeg空の足跡9-10-R3.jpeg「お月見」と「おつきみ」ミニの特別限定朱印9-16-R3.jpg「お月見」と「長月 月の光」特別限定朱印9-16-R3.jpg
posted by miya at 03:29| Comment(0) | 神主からの言葉

「お月見」と「長月 月の光」特別限定朱印とミニの書置きの朱印授与最終日

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

今月は、21日が、中秋の名月でしたので、これを記念しまして、書置きの「お月見」と「長月 月の光」の特別限定朱印と、同じく、書置きの「お月見」と「おつきみ」のミニの特別限定朱印を授与いたしましたが、この4種類の授与は本日が最終日となります。

ご希望の方はご注意ください。

自民党の総裁が決定したと思いましたら、今度は、台風が東日本に迫っている由、台風の進路に当たる方はご注意ください。

来月は、京都大神宮でも例祭を斎行いたしますが、10月は、時代祭をはじめまして、多くの神社でお祭りが斎行されます。

秋の実りが味わえ、楽しい時期でもあります。

新型コロナウィルスの罹患者の数も減少してきた由、皆さんで楽しい秋を満喫したいものです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「お月見」と「長月 月の光」特別限定朱印9-16-R3.jpg
「お月見」と「おつきみ」ミニの特別限定朱印9-16-R3.jpg
令和4年の暦9-23-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg
posted by miya at 03:20| Comment(0) | 神主からの言葉

9月の季節印と9月の限定の書置きの朱印授与最終日のお知らせ

時間の経つのは本当に早いですね。

新型コロナウィルスの感染で振り回された令和3年の夏が終わったと思いましたら、本日で、9月も最終日です。

毎月その月に因んだ朱印を従来の京都大神宮の朱印に加えましてご希望の方に捺させて頂いておりますが、9月は、「お月見」でした。こちらを捺させて頂くのは、本日が最終日となります。

明日10月1日からは、新しいものを検討中です。

また、毎月その月に因んだ限定の書置きの朱印と同じくミニの書置きの朱印を授与しておりますが、9月は、それぞれ、「長寿」と「こすもす」と「敬老の日」と「お月見」でしたが、こちらの授与も本日が最終日となりますので、ご希望の方はご注意ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の季節印「お月見」9-1-R3.jpg
9月の書置きの限定印「長寿」と「こうもす」9-1-R3.jpg
9月のミニの書置きの朱印「敬老の日」と「お月見」9-1-r3.jpg
令和4年の暦9-23-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpgしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpgスカイマーク機内誌紙面9-10-R3.jpeg空の足跡9-10-R3.jpeg
posted by miya at 03:10| Comment(0) | 神主からの言葉