ホームページを開設しました
http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから
http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html
2021年09月30日
2021年09月29日
祈りの善き面と怖い面
ある神職の方から教えて頂きました。
あたしたちは、何かを求めるとき、あるいは、辛い時に神様に助けを求めるとき、祈ります。
もしもその祈りが他者の迷惑になるものではない限りは、神様は、必ずかなえて下さるそうです。
しかし、それはあたしたちが求める時期や方法ではなく、神様が最も良い時に最も良い方法で叶えて下さるそうです。
ところが、ご神慮を超えた祈りもあるそうです。
しかし、その場合、当然を変えるわけですから、必ずどこかに歪が起こりますので、その歪も受け入れる覚悟が必要であります。
ときとして、その歪は求めるものにもましてあたし達を傷つけることもあるそうです。
ご神慮と異なり、あたしたちは目の前のことにばかり意識が集中しますので、こういうことも起こるのだそうです。
さすればどうすればよいかと申しますと、感謝の祈りが肝要だそうです。
何かをどうしてくれという祈りではなく、全てに対しまして、ただ感謝の祈りをするのだそうです。
神様はあたしたちがお願いをしなくても、あたしたちがどのような状況にあり、どうしてほしいかはご存知です。
感謝の祈りとは現状をすべて受け入れる祈りです。
善きことも悪しきこともすべてを受け入れ、神様にお任せする祈りは、あたしたちの想像を絶する物凄い力を持っているのだそうです。
感謝がもっと感謝すべき状況を引き寄せるのだそうです。

にほんブログ村

















あたしたちは、何かを求めるとき、あるいは、辛い時に神様に助けを求めるとき、祈ります。
もしもその祈りが他者の迷惑になるものではない限りは、神様は、必ずかなえて下さるそうです。
しかし、それはあたしたちが求める時期や方法ではなく、神様が最も良い時に最も良い方法で叶えて下さるそうです。
ところが、ご神慮を超えた祈りもあるそうです。
しかし、その場合、当然を変えるわけですから、必ずどこかに歪が起こりますので、その歪も受け入れる覚悟が必要であります。
ときとして、その歪は求めるものにもましてあたし達を傷つけることもあるそうです。
ご神慮と異なり、あたしたちは目の前のことにばかり意識が集中しますので、こういうことも起こるのだそうです。
さすればどうすればよいかと申しますと、感謝の祈りが肝要だそうです。
何かをどうしてくれという祈りではなく、全てに対しまして、ただ感謝の祈りをするのだそうです。
神様はあたしたちがお願いをしなくても、あたしたちがどのような状況にあり、どうしてほしいかはご存知です。
感謝の祈りとは現状をすべて受け入れる祈りです。
善きことも悪しきこともすべてを受け入れ、神様にお任せする祈りは、あたしたちの想像を絶する物凄い力を持っているのだそうです。
感謝がもっと感謝すべき状況を引き寄せるのだそうです。

にほんブログ村

















posted by miya at 01:37| Comment(0)
| 神主からの言葉
御祭神
毎日たくさんの方が神社を参拝なさります。
神様をいつも身近に感じられるのは、神様に護られているという意識が出来、心の安定にもつながります。
ところで、お参りなさる神社の御祭神はご存じですか。
伺いますと御祭神をご存じでない方、またそれぞれの神社の御祭神は一柱の神様のみと思っておられる方も多い由です。
例えば、明治神宮の御祭神は、明治天皇様とその皇后であられた昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)様です。
また、多くの神社では、中心となる御祭神に加えまして、たくさんの神様を一緒にお祀りなさっております。
それぞれの神社では、御祭神に付きましても説明がなされていますので、是非、調べられたら如何でしょうか。
神様のことがより身近に感じられます。
また、神社とのご縁とは不思議なもので、たまたまお参りなさった神社の御祭神が、悩んでおられることを解決するに適した神様であることも多いと伺います。
因みに京都大神宮は、伊勢神宮へのご参拝が叶わない方のための遥拝所として、建立されましたので、御祭神は、伊勢の内宮そして外宮にお祀りされている神様であります、天照大御神様と豊受大神様です。

にほんブログ村


















神様をいつも身近に感じられるのは、神様に護られているという意識が出来、心の安定にもつながります。
ところで、お参りなさる神社の御祭神はご存じですか。
伺いますと御祭神をご存じでない方、またそれぞれの神社の御祭神は一柱の神様のみと思っておられる方も多い由です。
例えば、明治神宮の御祭神は、明治天皇様とその皇后であられた昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)様です。
また、多くの神社では、中心となる御祭神に加えまして、たくさんの神様を一緒にお祀りなさっております。
それぞれの神社では、御祭神に付きましても説明がなされていますので、是非、調べられたら如何でしょうか。
神様のことがより身近に感じられます。
また、神社とのご縁とは不思議なもので、たまたまお参りなさった神社の御祭神が、悩んでおられることを解決するに適した神様であることも多いと伺います。
因みに京都大神宮は、伊勢神宮へのご参拝が叶わない方のための遥拝所として、建立されましたので、御祭神は、伊勢の内宮そして外宮にお祀りされている神様であります、天照大御神様と豊受大神様です。

にほんブログ村



















posted by miya at 01:33| Comment(0)
| 神主からの言葉