ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2021年11月27日

神様の名をかたることなかれ

神様は、あたしたち一人ひとりのことを真剣に考え、必ず魂の霊性向上の手助けをしてくださいます。

しかし、時々、神様の言葉を語る方がおられます。

「神様はお怒りになられます。」、「神様はそのようなことは望んでおられません」、こうしなければ、ああしなけらば、神様に罰せられます、等々。

しかし、神様は誰かの口をかりてあたしたちに肯定的な事、前向きな事、励ますことを話されても、誰かを用いてあたしたちを𠮟られることはなさいません。

𠮟られるのではなく、違う方向に導いてくださるのが神様です。

さすれば、神様の名を語って、自分自身を神様の位置に高め、自分の想いを神様に仮託する方には注意が必要です。

そのような時には、ご神前や神棚に向かって、ご自身で、神様にお尋ねになるのが肝要です。

必ず、何らかの形で回答を下さるようです。

ある神職の方から教えて頂きました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
11月の限定朱印「立寒椿」と「霜月 紅葉」11-1-R3.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpgスカイマーク機内誌紙面9-10-R3.jpeg令和4年の暦9-23-R3.jpg御朱印帳全種9-16-R3.jpg11月の季節印「もみじ」11-1-R3.jpg11月のミニの書置きの朱印「秋模様」と「赤とんぼ」.jpg新嘗祭4種11-16-R3.jpg
posted by miya at 01:42| Comment(0) | 神主からの言葉

金属

ある神職の方から教えて頂きました。

金属は、あたしたちにとりまして貴重なものです。

あたしたちの文明の進化は金属を取り込むことにより成し遂げられてきました。

また、様々な貴金属を身に着けられる方もおられます。

しかし、金属は、その強すぎる性質のせいか、神様の気をはねつける性質も持っているようです。

そのため、神職は、祭典に臨みまして、身に着けている貴金属をすべて取り外します。

それは、腕時計にまで至ります。

さすれば、皆様も、ご神前や神棚の前で祈念されるとき、金属を身体から外されてなされば、また違った気分を味合われることと存じます。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新嘗祭4種11-16-R3.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpegミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg令和4年の暦9-23-R3.jpg御朱印帳全種9-16-R3.jpg11月の季節印「もみじ」11-1-R3.jpg11月のミニの書置きの朱印「秋模様」と「赤とんぼ」.jpg
posted by miya at 01:36| Comment(0) | 神主からの言葉

犬と人間の物語

犬の研究が進んでいるようです。

かつて、夢は言語を介しているので、犬は夢を見ないといわれていましたが、最近では、夢を見ることが分かったそうです。

実際、寝ている時、走っているような動きをすることがあります。

また、人間の言葉はわからないといわれていましたが、どうもわかっていることが証明され、感情はわからないといわれていましたが、感情もわかるようです。

可愛がられている飼い主があくびをすると同時にあくびをする犬が多く、感情を、身体の動きを共有しているのだそうです。

しかしこういったことは犬にとどまらず、ほかの動物、そして植物にまで敷衍できるそうです。それは、ひょっとすると鉱物や物質にも敷衍できるということもある由。この世のすべては、神様がお創りになられたものであり、さすれば、この世に存在するすべてにはつながりがあるようです。

さすれば、あたしたちは、全てのものに感謝し、大切に扱い、全てのものから善き智慧を得るようにするのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
11月の季節印「もみじ」11-1-R3.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg空の足跡9-10-R3.jpeg令和4年の暦9-23-R3.jpg御朱印帳全種9-16-R3.jpg新嘗祭4種11-16-R3.jpg
posted by miya at 01:32| Comment(0) | 神主からの言葉