kyotodaijingu22 / 京都大神宮
『本日、1月30日からの社務所受付時間のお知らせ』京都大神宮のブログ更新しましたhttps://t.co/piRaCfGO4s at 01/30 02:05
ホームページを開設しました
http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから
http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html
2022年01月31日
2022年01月30日のつぶやき
posted by miya at 00:01| Comment(0)
| 神主からの言葉
2022年01月30日
物に感謝する
ある神職の方から教えて頂きました。
神道では、すべてのものに魂が宿ると考えます。
少し前まで、机は、お釈迦様の背中なので、座ったり立ったりしてはいけないと諭し、鉛筆なども、最後は、接ぎ木をして最後まで使ったものです。
しかし、いつの間にか、物の作り手は人間であり、さすれば邪険に扱っても良いような風潮が出てまいりました。
しかし、そういった今であればこそ、もう一度それぞれのものに宿った魂を意識することが肝要です。
あるコンピュータのプログラマーの方は、コンピュータの使い手により、コンピュータが動いたり動かなくなるとおっしゃいます。
どうも感謝しながら使いますと、動くようです。
机も鞄も感謝して使いますと、物に宿る魂も喜び、その喜びをあたしたちに返してくれるそうです。
今一度、全てのものに感謝する生き方をしたいものです。

にほんブログ村


















神道では、すべてのものに魂が宿ると考えます。
少し前まで、机は、お釈迦様の背中なので、座ったり立ったりしてはいけないと諭し、鉛筆なども、最後は、接ぎ木をして最後まで使ったものです。
しかし、いつの間にか、物の作り手は人間であり、さすれば邪険に扱っても良いような風潮が出てまいりました。
しかし、そういった今であればこそ、もう一度それぞれのものに宿った魂を意識することが肝要です。
あるコンピュータのプログラマーの方は、コンピュータの使い手により、コンピュータが動いたり動かなくなるとおっしゃいます。
どうも感謝しながら使いますと、動くようです。
机も鞄も感謝して使いますと、物に宿る魂も喜び、その喜びをあたしたちに返してくれるそうです。
今一度、全てのものに感謝する生き方をしたいものです。

にほんブログ村


















posted by miya at 02:12| Comment(0)
| 神主からの言葉
節分記念の書置きの朱印と福豆の授与期間
昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。
今月1月は通常の月と異なり、授与しております書置きの朱印の種類がたくさんございます。
季節限定の書置きの朱印とミニの書置きの朱印の授与は、明日までですが、節分を記念しました書置きの朱印とミニの書置きの朱印の授与期間は、来月6日迄ですので、ご注意ください。
また、福豆の授与期間は、2月2日迄となっておりますので、こちらもご注意ください。
皆様のご参拝をお待ちしております。

にほんブログ村
















今月1月は通常の月と異なり、授与しております書置きの朱印の種類がたくさんございます。
季節限定の書置きの朱印とミニの書置きの朱印の授与は、明日までですが、節分を記念しました書置きの朱印とミニの書置きの朱印の授与期間は、来月6日迄ですので、ご注意ください。
また、福豆の授与期間は、2月2日迄となっておりますので、こちらもご注意ください。
皆様のご参拝をお待ちしております。

にほんブログ村

















posted by miya at 02:08| Comment(0)
| 神主からの言葉