ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年01月16日

「福豆」授与のお知らせ

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

多くの神社では、お正月に関しましての様々な祭事が終わりましたら、節分祭の準備に入ります。

京都大神宮でも、同様です。

ただ、新型コロナウィルスの感染が収束致しませんので、残念ながら、今年は昨年同様、節分祭は神職のみで斎行する予定です。

さて、節分祭を記念致しまして、本日16日より2月2日迄「福豆」を授与いたします。

さて、ご希望の方は、社務所でご覧ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
福豆1-16-R4.jpg
syaoku.jpgmiko.jpgしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg節分限定小さな朱印1-16-R4.jpg
posted by miya at 02:01| Comment(0) | 神主からの言葉

節分限定のミニの書置きの朱印授与のお知らせ

京都は、昨日、一昨日にも勝る寒い毎日でした。

その中をたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

さて、節分の限定の書置きの朱印を本日16日から授与いたしますが、同じく、節分限定のミニの書置きの朱印を本日16日から2月6日迄授与いたします。

今月後半は、季節限定の書置きの朱印と節分の限定の書置きの朱印がございますので、ご注意ください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
節分限定小さな朱印1-16-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg新春限定巫女の書置きの朱印-1-1R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:49| Comment(0) | 神主からの言葉

節分限定の特別の書置きの朱印授与のお知らせ

時の経つのは早いもので、昨日小正月も終わりました。

お正月が終わるのは何となく寂しいものです。

といっている間に、2月の節分がやってまいります。

とりわけ、京都は、様々なお祭りで、季節を感じます。

さて、節分を記念しまして、本日16日から2月6日迄、節分限定の特別の書置きの朱印を授与いたします。

ご希望の方は社務所でご覧ください。

なお、授与の日程がいろいろとございますので、ご注意ください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
節分限定特別朱印1-16-R4.jpg

syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg新春限定巫女の書置きの朱印-1-1R4.jpg新春限定巫女のミニの朱印1-1-R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:44| Comment(0) | 神主からの言葉

季節限定のミニの書置きの朱印「開運」と「雪うさぎ」授与のお知らせ

最近は、ミニの書置きの朱印に付きましてお問い合わせをたくさんいただきます。

昨日15日迄と異なり、本日、16日から31日迄は、季節限定のミニの書置きの朱印「開運」と「雪うさぎ」を授与いたします。

ご希望の方は社務所でご覧ください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:38| Comment(0) | 神主からの言葉

季節限定特別の書置きの朱印「睦月 牡丹」と「睦月 貝合わせ」授与のお知らせ

毎月その月に因んだ書置きの限定の朱印を授与しておりますが、1月は、昨日15日迄のものと16日から31日のものとがございます。

本日16日より31日迄、季節限定特別の書置きの朱印「睦月 牡丹」と「睦月 貝合わせ」授与いたします。

ご希望の方は社務所でご覧ください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg
qr_guide_kekkon.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg新春限定巫女の書置きの朱印-1-1R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:34| Comment(0) | 神主からの言葉

1月16日からの季節印

昨日もたくさんの方にお参り頂き、ありがとうございました。

毎月その月に因んだ季節印を従来の当宮の朱印に加えましてご希望の方に捺させて頂いております。

1月は、変則的で、昨日15日までは、「寅」の季節印でしたが、本日から、31日迄は、「狛犬」となります。

本日より捺させて頂きますので、ご希望の方は社務所でお申し付けください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「狛犬」1-16-R4.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg
posted by miya at 01:29| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年01月15日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉