ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年01月25日

生きる意味

若い人の中には、生きる意味を失い、それが極まりますと、自らの命を絶つ方もおられます。

しかし、あたしたちの故郷であるあの世では、この世に生まれたい魂が満ち溢れており、あたしたちはその中から運良くこの世に生まれ出ることが出来た存在ですので、そのチャンスを無駄にしない方が良いそうです。

次に、ある存じ上げているご老体が面白いことを語ってくださいました。

この方が教員をなさっていた時、多くの教え子から生きる意味についての質問を受けられたそうです。

その時この方は、次のように回答なさった由です。

「あたしは、この年になって初めて生きる意味が分かりました。それはとても素晴らしいものです。しかし、それを言葉にするのはとても難しいのです。あなた方もこの年になればわかりますから、それまであきらめず、辛抱して生きて下さい。」、と。

なぜか、質問をした生徒は納得なさった由です。

このご老体は、人生とは本当に素晴らしいと、おっしゃいました。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
節分限定小さな朱印1-16-R4.jpg

syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpgしおり11-7-H29.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg福豆1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:35| Comment(0) | 神主からの言葉

神様の数え方

日本語は難しいといわれますが、翻って考えますと、様々な表現が可能である言語であるともいえます。

物の数え方もその一つであります。

全てを「個」で表現できればという方もおられますが、日本語では、物に対する数え方が様々で、そこに表現の幅を感じます。

例えば、刀は、「振り」を用いて、「一振り」の様に現し、三味線は、「枚」を用い、ヴァイオリンは、「丁」をもちいます。

それでは、神様はと申しますと、「柱」をもちいます。

なお、御神符は、「体」を用います。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gif京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg朱印帳全種1-1-R4.jpg新春限定巫女のミニの朱印1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg
posted by miya at 01:31| Comment(0) | 神主からの言葉

大祓詞のプレイトと大祓詞

一時無くなりご迷惑をおかけしておりました大祓詞のプレイトが完成し、授与しております。

ご希望の方は社務所でご覧ください。

ペット用のお守りをご所望の方もたくさんおられますが、当宮では、この大祓詞のプレイトをお勧めしております。

このプレイトをお守り袋に入れられている方やネックレスにしておられる方もたくさんおられます。

大祓詞には強い祓の力があるようで、身を守ってもらったとおっしゃる方がたくさんおられます。

たくさんのご要望がありましたので、以前のものより一回り大きくしております。

なお、大祓詞のプレイトには、大祓詞を少し大きくして印刷した紙をお付けしております。お時間のある時にこの上にトレーシングペーパーなどを置かれて、文字をなぞられて大祓詞を写し取られ、それを折りたたんで、お守り袋に入れられると、よりご自身の思いが強く入り、良いお守りになるようです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
大祓詞プレイト1-24-R4.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpgしおり11-7-H29.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg
posted by miya at 01:29| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年01月24日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉