ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年01月29日

加齢と病気

ある医師から伺いました。

あたしたちは病気にはなりたくないものです。

そのために、普段から体調管理を怠りなくすることは肝要ですが、同時に、体調管理を意識しすぎて却って病気になることもあることを意識すべきだそうです。

とりわけ、加齢とともに身体に不調をきたしてくるのは、身体の対応期間を超えた為に起こっているので、病気とは言えないのだそうです。

健康にも執着しすぎないのが肝要だそうです。

加齢とともに出来なくなることも出来てきますが、神様からお借りした身体を使い切ればよいのだそうです。

そして、この世を卒業した後は、また新しい身体をお借りして生まれ変わればよいのだそうです。

何事も過度に恐れず、神様に護られているのでなるようになると鷹揚に構えるのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
節分限定特別朱印1-16-R4.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg節分限定小さな朱印1-16-R4.jpg
posted by miya at 02:18| Comment(0) | 神主からの言葉

大地主様の石垣

京都大神宮の拝殿の向かって右側の南端に大地主様をお祀りしております。

この周りの石垣が自然に立派な木になった根っこの勢いで一部崩れましたので、修復をしておりましたが、無事完成しました。

この大地主様、昔から子宝に恵まれるとたくさんの方がお参りに来られます。

また、この大地主様の処から立派な木が勝手に育ち、大地主さんをお祀りしているところに生えた木としてとても縁起が良いとそのパワーにあやかりたいという方が良く手を合わされておられます。

ご参拝折にお参りください。

また、大地主様の向かって左には、オガタマノキが生えていますが、以前から何度か霊能者の方がとても重要な木なので、大切にしてくださいとおっしゃっているのを伺っています。

やはりとても強く良い気を発しているそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg新春限定巫女の書置きの朱印-1-1R4.jpg季節印「狛犬」1-16-R4.jpg季節限定小さな朱印「開運「雪うさぎ」1-16-R4.jpg季節限定特別朱印「睦月 牡丹」「睦月 貝合わせ」1-16-R4.jpg
posted by miya at 02:14| Comment(0) | 神主からの言葉

あたしたちの本質を再考する

ある神職の方から教えて頂きました。

最近は、科学的との大義名分を掲げてあたしたちはただ物質が偶然の積み上げで完成した物質の塊であり、臨死体験も、神様もすべては脳の作り上げた幻の如くと説く方が多い様で、そうでない主張をいたしますとそれは科学的ではないとか、論理的ではないなどの悪しき刻印を捺されるようです。

しかし、冷静に現状を俯瞰いたしますと、科学者という方も、臨死体験のみならず神様の存在を認め、科学的に寧ろ突き詰めようとなさっている方も多い様です。

パスカルを持ち出すまでもなく、どこまで行きましても科学的に突き止められないことはあり、最終的にはあたしたちが何を信じるかにかかっているようです。

その一方、神様を信じ、魂の永遠性を信じます方が、精神的な安定を望め、人生を意味あるものとして過ごせやすくなることは心理的にも証明されているようです。

人間にはわからないことがあることを認め、前向きに肯定的に生き、神様を感じる人生の方が充実しているようであり、さすればそれを追い求めることこそ、幸せの要諦のようです。

宗教の役目とはまさにこのことであります。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「狛犬」1-16-R4.jpg
110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg新春限定巫女の書置きの朱印-1-1R4.jpg
posted by miya at 02:11| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年01月28日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉