ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年02月16日

過去や未来の不安より今の幸せ

ある神職の方から教えて頂きました。

過去のことを悔いている方、また、過去の辛い想いからトラウマを抱えておられる方がおられます。

また、体調の不安など、失業するかもしれないなどの不安から将来に恐怖を持っている方もおられます。

しかし、変えることのできない過去のことやどうしようもない未来の恐怖で身動きが出来ないと、ともかく生きている今を無駄にするそうです。

あたしたちは過去、神様の世界からこの世にやってきた存在であり、未来は必ずこの世を卒業して神様の世界に戻る存在です。

過去を悔やんだり未来を心配するのであれば、それにもまして、あたしたちの故郷は神様の世界であり、そこに必ず戻る存在であることを再認識する必要があるそうです。

そして、さすればこそ、いま・ここを思いっきり楽しむのが肝要だそうです。

過去や未来より、今・ここに確かに生きていることをおろそかにしてはならぬそうです。

今を背一杯生きることは次の瞬間も世一杯生きることにつながります。

あたしたちに出来るのはそれだけで、あとは神様にお任せすればよいのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
天皇誕生日記念の限定の書置きの朱印2-15-R4.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg2月の季節限定の書置きの朱印「如月」「如月 ゆき」2-1-R4.jpg2月のミニの限定の書置きの朱印「節分」「如月」2-1-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg天皇誕生日記念の限定のミニの書置きの朱印2-15-R4.jpg
posted by miya at 02:08| Comment(0) | 神主からの言葉

今だけ

先般テレビで面白い話をしておりました。

最新の物理学が紐解く「時間」は、本当は今・この時のみだそうです。

時間の矢はどちらの向きにも向く可能性がありますが、エントロピー増大の方に向いているとあたしたちの脳が認識するので、時間の矢は一方的と錯覚しているのだそうです。

さすれば、過去とは、あたしたちが今の累積を過去と思っているのみだそうで、未来もそこから敷衍して出来上がるのだそうです。

神道では、中今と申しまして、変えることのできない過去や、あたしたちにどうしようもない未来のことで四苦八苦するのではなく、今・ここを精一杯生きるのが肝要と説きますが、まさに同じことが最新の物理学でも証明されつつあるようです。

チベット仏教のダライ・ラマ猊下は、「いつが最も幸せでしたか」との問いに、いつでも「今」と答えられた由。

あたしたちはもっと今の重要性を認識し、今を有難く感謝して受け取り、今思いっきり楽しんで生きるのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月の季節限定の書置きの朱印「如月」「如月 ゆき」2-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg2月のミニの限定の書置きの朱印「節分」「如月」2-1-R4.jpg
posted by miya at 02:01| Comment(0) | 神主からの言葉

良い言葉しか使わねば悪いことは起こらない

ある神職の方から教えて頂きました。

神道では、言霊と申しまして、使う言葉の重要性を説きます。

全ては言葉から始まります。

常に良い言葉を使い、良い言葉や明るい言葉に溢れたものを読むようにしますと、「類は友を呼ぶ」の喩の通り、良い言葉によって表されることが集まってくるそうです。

それにもまして良い言葉しか使わないようにしますれば、表面的に悪しきことに遭遇しましても、その悪しきことを表現するに良い言葉しか使えませんから、否応なしにその悪しきことに含有されています、善きことが善き言葉によりまして浮き出してきます。

実際悪しきことが起こります時には、神様はその中に将来の幸せの種子を仕込んでくださっているそうです。

大きな幸せは悪しき出来事という顔をしてやってくるのだそうです。

あたしたちの周りを、そして、あたしたち自身を響きの良い、素晴らしい意味の良い言葉であふれさせるのが幸せの要諦だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg
posted by miya at 01:55| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年02月15日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉