ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年02月21日

神様に浸っている

ある神職の方から教えて頂きました。

神様はどこにおられるかと申しますと、天高くおられるのでもあれば、あたしたちの目の前にもおられます。

神様は偏在なさっておられます。

そして、あたしたちの中にも、とりわけあたしたちの心にもおわします。

あたしたちは神様の海に浸っているというのが正しい表現だそうです。

つまり、あたしたちはどこまで行っても、どこまで行こうが、神様の中にいるわけです。

これが神様に護られているということだそうです。

すべて神様づくしの中にいるわけです。

さすれば、あたしたちが護られていないということはありません。

神様の中にいるからこそあたしたちが存在しているのですから。

何があっても絶対平気と自分に確かめ、神様を信じ切り、神様の子供の自分自身を信じ切ることが肝要です。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
天皇誕生日記念の限定の書置きの朱印2-15-R4.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg2月の季節限定の書置きの朱印「如月」「如月 ゆき」2-1-R4.jpg2月のミニの限定の書置きの朱印「節分」「如月」2-1-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg梅の花2-17-R4.jpg天皇誕生日記念の限定のミニの書置きの朱印2-15-R4.jpg
posted by miya at 02:44| Comment(0) | 神主からの言葉

オリンピック終了

2週間余りにわたって開催されたオリンピックも終わりました。

日本の選手は、過去最多の18個のメダルを獲得なさった由、凄いものだと思います。

しかし、メダル獲得には至らなくても、出場なさった全ての選手の皆さんから多くの感動を頂くことが出来ました。

実力を出し切った方、悔しい方、落ち込まれた方、等々、様々な選手がおられることと存じますが、霊能者の方によりますと、全ての選手が、見事にお役目を果たされたのだそうで、全ての選手を神様は祝福されているのだそうです。

さらに敷衍すれば、選手も、選手ではないあたしたちも、神様の眼からすれば、皆毎日、その時、その場所、その人に応じた最高の演技をしているのだそうです。

札幌での冬季オリンピックにも日本は立候補している由、札幌でも選手の皆さんの活躍を是非見たいものです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月の季節限定の書置きの朱印「如月」「如月 ゆき」2-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg2月のミニの限定の書置きの朱印「節分」「如月」2-1-R4.jpg
posted by miya at 02:40| Comment(0) | 神主からの言葉

一人一人の祓

ある神職の方から教えて頂きました。

最近は、新型コロナウィルスの感染、オリンピックのごたごた、ウクライナでの戦争危機など、どうも凹むこと、気分の重くなることが続きます。

こういった時には、あたしたちの心に闇が宿り、それは現実に顕現して、いつもにもまして、知らず知らずマガツ神のマガゴトを引き込みやすくなり、さすれば新たなマガゴトが起こりやすくなるのだそうです。

こういった時には、あたしたちの心の闇を神様の光で消し去るのが肝要です。

その方法として最も良いのは、祓であります。

毎日、神棚やご神前で大祓詞や祓詞を唱えて自己祓をなさっている方もたくさんおられますが、より一層たくさんの方が祓を行われれば、マガツ神の居場所がなくなり、暗い雰囲気は明るい雰囲気にひっくり返るのだそうです。

あたしたち一人一人が祓をし、そして、神様に幸せで楽しい毎日をご祈念されることが肝要だそうです。

多ければ多いほど神様は感応されるそうです。

あたしたち一人一人にかかっているのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2月の季節印「雪うさぎ」2-1-R4.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPG小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg祝箸2種1-24-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg梅の花2-17-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg
posted by miya at 02:24| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年02月20日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉