ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年05月23日

キサガイヒメとウムギヒメ

キサガイヒメとウムギヒメは、古事記の出雲系神話に登場なさる二柱の女神様で、命を落とされた大国主命を復活させる重要なお役目を担われます。

大国主命は兄神たちの罠にはめられ、焼けただれた岩を抱きかかえたことで大やけどを負われてしまいます。

そこに現れるのが、出雲の母神的な存在であるカミムスヒに遣わされたキサガイヒメとウムギヒメであります。

キサガイヒメが貝殻の粉を集められ、そこにウムギヒメの母乳を混ぜた妙薬を塗ることで、大国主命は息を吹き返されます。

島根県の出雲大社では、摂社の天前社(あまさきのやしろ)にこの二柱の女神様が祀られ、この神話より、看護の神様として信仰されています。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月の季節印「竹とたけのこ」5-16-R4.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg「紫陽花」と「南天の花」5-18-R4.jpgミニの5月の後半限定の書置きの朱印「たけのこ」と「皐月」5-7.jpg5月限定の書置きの朱印7日から「ハナミツキ」と「てっせん」5-7-R4.jpg
posted by miya at 04:45| Comment(0) | 神主からの言葉

瀬織津姫

瀬織津姫(セオリツヒメ)は、早い流れのある川におられ、穢れを祓う役を担う「祓戸神(はらえどのかみ)」と呼ばれる大祓詞の最後に出てこられる四柱の神様のお一人です。

地上で集められた様々な罪を川の瀬の流れに乗せて海まで持ち出すのが瀬織津姫のお役目です。

夏越大祓や年越しの大祓で唱えます大祓を唱えまして、あたしたちが知らず知らず犯している罪、そして、穢れを祓いますが、神道の祓い方は、厳しいものではなく、おおらかであり、水ですすぎ、薄めていくというのがとても穏やかで良いものです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月限定の書置きの朱印7日から「ハナミツキ」と「てっせん」5-7-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpgミニの5月の後半限定の書置きの朱印「たけのこ」と「皐月」5-7.jpg
posted by miya at 04:41| Comment(0) | 神主からの言葉

大国主命

大国主命は古事記における出雲系神話の主人公であり、少彦名命とともに地上界を開拓した国土創生の神様であります。

出雲に降りたたれた須佐之男命の子孫にあたり、横暴な兄神たちから逃れるために祖神である須佐之男命が治めなさる根の堅洲国(かたすくに)に赴かれ、須佐之男命の娘であるスセリヒメと結ばれます。

須佐之男命の神宝と妻を手に地上に戻られた大国主命は、兄たちを従えて地上界の主となり、「大国主」と呼ばれます。

因みにオオクニヌシはこのほかに、オオナムチ(高貴な者)、アシハラシコオ(地上の屈強な男)、ヤチホコ(多くの武器を持つもの)など、いくつもの別名を持たれます。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ミニの5月の後半限定の書置きの朱印「たけのこ」と「皐月」5-7.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg「紫陽花」と「南天の花」5-18-R4.jpg
posted by miya at 04:38| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年05月22日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉