ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年06月27日

御祈祷に付きまして

御祈祷に付きましてお問い合わせを頂いております。

正式参拝やご祈祷をご希望の方は、新型コロナウィルスの感染防止の対策をして、現在もさせて頂いておりますので、社務所までお問い合わせください。

また、今年、前厄、後厄、そして本厄の年回りの方で、まだ厄祓をなさっておられない方から、今からでも間に合うかとのお問い合わせを頂いておりますが、遅すぎることはありませんので、今からでも厄祓をお受けなさることをお勧めいたします。

なお、正式参拝、ご祈祷、そして、厄祓などをご希望の方は、あらかじめ、社務所にご連絡いただき、予約をして頂きます様、お願いいたします。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月限定の書置きの朱印「夏越大祓」と「百合」6-1-R4.jpg
茅の輪と御殿6-25-R4.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg6月ミニの限定の書置きの朱印「時雨時」と「あじさい」6-1-R4.jpg
posted by miya at 02:20| Comment(0) | 神主からの言葉

形代や神様への手紙の郵送

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

地方の方から、形代や神様への手紙に付きましてお問い合わせを頂いております。

京都大神宮でお焚き上げをご希望のものの、ご都合でお越しになられないとの由ですが、時間もあまりありませんので、綺麗な紙を人形型にお切りになられ、お名前と数え歳をお書きになられて、息を三度吹きかけたものとお気持ちの初穂料を同封の上、お送りいただきましたら、お焚き上げさせて頂きます。

また、同時にお焚き上げをいたします神様の手紙に付きましても、綺麗な便せんなどに神様へのお手紙をお書きになられて封をされ、お気持ちの初穂料と一緒にお送りいただきましたら、同じくお焚き上げさせて頂きます。

なお、6月30日、五時迄に必着でお願いいたします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
茅の輪と御殿6-25-R4.jpg
夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg
しおり11-7-H29.jpg
6月ミニの限定の書置きの朱印「時雨時」と「あじさい」6-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg
posted by miya at 02:12| Comment(0) | 神主からの言葉

全ては、あたしたちの内側からやって来る

ある霊能者の方から伺いました。

もしも何かトラブルが起こり、あたしたちがそれに付きましてネガティブな思考を持ち、そのせいで悪しき感情に身を任せてしまいますと、その日は、次々とおかしな出来事が続くようになるものです。

その一方、良い気分になりますと、次々と良い出来事が続くようになります。

つまり、あたしたちが内側で感じますことは、下界で起きる出来事ときっちり一致しているわけです。

この世の摂理は、全てはあたしたちの内側、思考とそれによってもたらされる感情からやって来るわけです。

さすれば、周りを善きことで固めるとともに、常に心を明るくし、心にマガツ神のマガゴトが忍び寄りましたら、大祓詞などを唱えて、神様に祓って頂き、心を常に清浄に保つことが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg
茅の輪と御殿6-25-R4.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg
posted by miya at 01:51| Comment(0) | 神主からの言葉