ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2022年06月08日

6月8日、社務所受付時間変更のお知らせ

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

関東甲信越では、梅雨入りだそうですが、京都は、一昨日は雨だったものの、昨日は、雨も上がり、先般からの夏のような暑さもひと段落で、過ごしやすい一日でした。

さて、本日、6月8日、祭典の準備他のため、社務所の受付時間を午前9時から午後1時までに変更いたします。

社務所に御用の方は、ご注意ください。

なお、夏越祓の形代は、社頭に置いておりますので、ご自由にお持ちいただけます。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月限定の書置きの朱印「夏越大祓」と「百合」6-1-R4.jpg
DSC_0096 水無月祓ー1.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳2 4-7-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg6月ミニの限定の書置きの朱印「時雨時」と「あじさい」6-1-R4.jpg
posted by miya at 06:45| Comment(0) | 神主からの言葉

自然と祖先

ある神職の方から教えて頂きました。

日本人が神様として意識しておりますのは、自然と祖先であります。

祖先と自然があたしたちを作っているのであります。

そのため、神道では、神様と同様に祖先を大切に致します。

以外と思われるかもしれませんが、お盆の時期に先祖を意識する、また、新年、春秋の祖霊祭などは、仏教伝来の前から行われておりました。

先祖がいないと今のあたしたちは存在しません。

そして、あたしたちを形成する物質、この世の自然がないと、やはり今のあたしたちの居場所もあたしたち自身も形成されません。

さすれば、今一度その意識を新たにして、神々と先祖への感謝を新たにしたいものです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifDSC_0096 水無月祓ー1.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg朱印帳4-7-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg
posted by miya at 06:38| Comment(0) | 神主からの言葉

日本の宗教の不思議

ある神職の方から教えて頂きました。

日本の宗教は不思議です。

それは、世界の宗教と大いに異なっております。

そもそも日本での神様と、他の宗教で言う神様とは概念からして異なっています。

そのため、現在、神道界では、これまで、GodやGodsと英訳していた「神」をKamiとするようになってきております。

さて、ギリシャ神話で海の神様といえばポセイドンになりますが、日本の場合は、その様な具体的に名前の付いた神様がおられるわけではなく、海そのものを神様として敬います。

抽象的な概念としての神様であって、具体的な主体がたくさんおられる多神教とは異なります。

八百万の神様と申し上げる通り、「自然」のすべてが神様であり、それを祀っております。

敷衍しますと、自然からあたしたちが出来ているのであり、自然があたしたちを作っているという認識です。

あたしたちは神様の子供であり、あたしたちも自然もすべて神様であります。

さすれば、あたしたちは死ぬことはなく、決して死なない生き通しの魂が、その居場所を変化させていくというのがあたし達であるようです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6月季節印「紫陽花とてるてる坊主」6-1-R4.jpg
DSC_0096 水無月祓ー1.jpg110531_163358.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg朱印帳全種1-1-R4.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg夏越大祓人形と神札6-1-R4.jpg夏越大祓唱え詞-1-R4.jpg
posted by miya at 06:35| Comment(0) | 神主からの言葉

2022年06月07日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉