元々、あたしたちの身体に声を発するための器官はないのだそうです。
あったものをうまく組み合わせて声を出し、その音の大きさや声色を作り出しているのだそうです。
しかも子供は視覚の前に、胎児の状態で声を聴き分け、周辺の声を学んでいるのだそうです。
また、あたしたちは声によりましてその声の主をある程度判断しております。
多くの宗教にとりましても声は重要です。
神道における祝詞しかり、声により、神様とのコミュニケーションを図ります。
さすれば、あたしたちは、改めて声の重要性を認識し、良き声、良き声の使い方、そしてその声によって発する言葉を大切にすべきのようです。

にほんブログ村
























