ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年01月27日

知識は神様の声の受け皿

ある神職の方から教えて頂きました。

神様は常にあたしたちに様々な智慧を授けてくださっているそうです。

しかし、あたしたちにその智慧を受け取る受け皿がなければ、神様の智慧を受け取ることが出来ません。

それでは受け皿とは何かと申しますと、それは知識という器だそうです。

小学校の生徒にアインシュタインの相対性理論を教えても、わからないと思われます。

左様に、あたしたちが神様の知識を理解して初めて、神様の智慧があたしたちに届くわけであります。

知識だけでは限界があるとはよく言われることですが、限界を突破するにもまず知識が必要です。

つまり、あたしたちが努力すれば、その努力に対応して神様からの智慧を理解することが出来るわけです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
節分限定特別朱印「節分祭」と「立春大吉」1-16-R5.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpg福豆1-19-R5.jpg1月の季節印「てまり」1-16-R5.jpg1月のミニの限定の書置きの朱印「葉牡丹」と「寒椿」1-16-R5.jpg1月の限定の書置きの朱印「睦月 牡丹」と「睦月満作」1-16-R5.jpg節分限定のミニの書置きの朱印2種類1-16-R4.jpg
posted by miya at 00:32| Comment(0) | 神主からの言葉

人間の基準より神様の基準

存じ上げている方は、健康診断を受けなさった処、大きく正常値を逸脱した結果を受け取られ、担当の医師からは、いち早い治療をと勧められたそうです。

ところが、ご当人は、全くの健康で、懸念される症状も全く出ていないそうです。

担当の医師が寧ろ、検査結果と現状の症状の落差に驚いておられる由です。

この方は、とても前向きで、毎日神様に手を合わせて健康他に感謝をなさる方です。

存じ上げている神職の方曰く、人間の基準も重要だが、それよりも神様の基準が需要だとの由です。

人間の基準はあくまでも相対的なもの、その時のもので、神様の基準はそれを凌駕しているのだそうです。

あたしたちが神様の基準に沿えば、人間の基準での奇跡も、当然のこととして顕現するのだそうです。

神様に護られているから絶対平気と常に認識するのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
1月の季節印「てまり」1-16-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpegお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg福豆1-19-R5.jpg
posted by miya at 00:28| Comment(0) | 神主からの言葉

笑って、「はい」

ある神職の方から教えて頂きました。

何があっても、笑って、「はい」が万難を乗り越える魔法のまじないだそうです。

何があっても、「ノー」、「いや」から始める方がおられます。

そういう方は大いなるチャンスを逃しているのだそうです。

何かが不意に心に浮かんだ時、それは往々にして神様からのキューであることが多いのだそうです。

さすれば、何をおいても、まず喜んで、笑って、「諾」、「はい」と前向けに受け入れるのが良いそうです。

「ノー」からは何も生まれず、「はい」からすべてが発展するのだそうです。

否定的な行動からは、今より発展することはなく、肯定的な行動から、今より動き出すのだそうです。

万が一それが悪しき方向に動いたとしても、それは、少しの寄り道で、そのあと必ず善き方向に変化するのだそうです。

まず、今から、笑って、「はい」に軌道修正するのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
1月の季節印「てまり」1-16-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守り各種4-27-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg福豆1-19-R5.jpg
posted by miya at 00:19| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年01月26日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉