ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年03月02日

哲学や学問も及ばぬこと

ある神職の方から教えて頂きました。

人間の長い歴史の中で、あたしたちは哲学を産み、また様々な学問を産みだしてまいりました。

しかし、それら哲学や学問を学ぶことで、あたしたちは幸せになれたのかと申しますとはなはだ疑問であります。

ギリシャの時代とあたしたちの時代で同じ悩みがいくつもあります。

それらは、あたしたちが何度も生まれかわって学んでも学び切れていないのでしょうか。

その中でも最も大きな疑問とは、あたしたちは何のために生きているのかというものであります。

この神職の方は、違うことをおっしゃいます。

本当は、その疑問は、既に解決しているのだそうです。

それは、目の前のなすべきことを真摯にやることに尽きるのだそうです。

勿論大きな野望や、希望、も結構です。

しかし、それらすらも、まずは目の前のやるべきことをこなすことから始まるのだそうです。

それが人生というものだそうです。

そこからすべてが始まるのだそうです。

そして目の前のやるべきことは、実はあたしたちが生まれる前に神様と決めてきたことなのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月の限定の書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:33| Comment(0) | 神主からの言葉

今日の行動が明日を決める

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは毎日、明日につながる種まきをしているのだそうです。

あたしたちが分かっているようで、忘れておりますのは、あたしたちの今日の行動が明日を形成するということだそうです。

そして、あたしたちが今日真摯に取り組んだことは、明日を、必ずあたしたちが望んだ方向に引き寄せるのだそうです。

ちょっとした運動は、体調をよくし、不安を遠のけます。

ちょっとした学びが、安心につながります。
智慧
そして、神様への真摯なお願いは、神様から智慧を頂けることになります。

今日のあたしたちの行動は決して無駄にはならないそうです。

それを信じて、出来ることから、目の前のことからなしていくのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:19| Comment(0) | 神主からの言葉

病気を意識しない

ある医師から伺いました。

病は気からと申しますが、それは真実だそうです。

あたしたちは、体調不良の時、何か病ではないかと恐れます。

ましてや、医師から病名などが告げられますと、勝手に未来に病状が悪化するのではないかと心配します。

ところがこの心配が益々病状を悪化させるのだそうです。

まさに病は気からだそうです。

その一方、体調が悪いと思っておりましても、担当の医師から問題なしといわれ、日にち薬で治ると宣言されますと、不思議と体調が回復するのはどなたも経験されたことがあるのではないでしょうか。

心配するとは、身体が臨戦態勢にあるのであり、それは血流を悪くし、そのために身体に栄養が回らず、益々体調が悪化するのだそうです。

そうは言っても、体調が悪いのに、あるいは悪しき病名を言われても、平然としておられるかたはよほど達観された方のみです。

さすればどうすればよいかと申しますと、まずは、今は、平気と意識し、悪しきことを神様に引き取って頂いて、神様に引き取って頂いたのだから、明日も平気と思うことだそうです。

神様には真摯にお願いし、そのあとはそれを忘れ、心配になりました時には、神様に引き取って頂いたから問題なしとだけ自分に言い聞かせるのだそうです。

それを続けることにより、いつも平気となり、ストレスを少なくすることが出来るのだそうです。

そして実際、神様は必ず、大難を小難に、小難を難なしにしてくださるのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg
posted by miya at 05:10| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年03月01日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉