ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年03月08日

家族とご先祖様

ある神職の方から教えて頂きました。

世間には兄弟仲の悪い人や親子でも口も利かない人も多い様です。

しかし、やはり家族は特別な存在なのだそうです。

反面教師のこともあるかもしれません。

そして互いに切磋琢磨する関係かもしれません。

また学び、学ぶ関係かもしれません。

仲が良ければそれでよいですし、仲が悪ければそこから何が学べるかを意識して御霊磨きをすることが肝要だそうです。

そして、若しも家族の人がこの世を卒業されて神様の元に戻られたなら、それまでどのような関係であっても、それは過去のことと忘れ去り、ご先祖様として感謝するのが何より肝要だそうです。

神棚に加えまして、祖霊舎を作られ、日々ご先祖様に感謝なさるのは重要です。

そして、面白いことに、生前どのように敵対する人であっても、神様のもとに戻られたなら、あたしたちのために働いてくださらない方などないのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月の限定の書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:37| Comment(0) | 神主からの言葉

お願いしたら毎日良くなっていると意識する

ある神職の方から教えて頂きました。

病気の平癒を神様にご祈念なさった時には、そのご祈念されたときから、否、そのご祈念をなさる前から神様はすでに動いてくださり、日々、否、一瞬一瞬回復の方向に進んでいると意識・認識することが肝要だそうです。

もしも症状が悪くなっている時でも、それは表面的で、昨日よりも確実に良くなっていると意識することが良いそうです。

一昨日より昨日、昨日より今日、必ず良くなっていると自分自身に言い聞かせ、神様に感謝するのが肝要だそうです。

神様に一度お願いしたら、そのあとはもう治ったと常に感謝するのが病気平癒への道だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:33| Comment(0) | 神主からの言葉

信頼できる人と付き合う

あるお医者様から面白い話を伺いました。

患者さんとお医者様との関係はとても重要なのだそうです。

それは、患者さんの病からの快復にとって、薬の効能でさえ超えるものになるそうです。

実際信頼でき、尊敬できる医師から処方された薬はそれ自体の効能に増してよく効くのだそうです。

更に申しますと、プラシーボ効果さえ出てくるのだそうです。

それに対しまして、信頼出来ない先生や自分が邪険に扱われているというお医者様から処方された薬は、最新の大きな効能を持つ薬でもそれほど効かないのだそうです。

さすれば、信頼できないお医者様であれば、違う信頼できるお医者様に診てもらった方が良いそうです。

それでは、あたしたちの心からの願いや不安の駆逐はどうしたらよいかと申しますと、それはどのような人よりも信頼でき、尊敬できる神様に相談したらよいのだそうです。

その一方、神様を信じられないと思いながら神様に祈念してもその想いは神様に伝わらないそうです。

どのようなことになっても神様を信じ、そして、神様は絶対裏切られない無二の相談相手と認識してお願いすれば、必ず善き方向に導いてくださるそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg
posted by miya at 05:30| Comment(0) | 神主からの言葉

今に生きる

ある神職の方から教えて頂きました。

今に生きるのが肝要だそうです。

今とは関係ない過去に生きておられる方がおられます。

あの決定が失敗した、あんなことをしなければよかったと、どうしようもない過去に縛られ、その時に執着している方です。

またあたしたちの力の及ばない未来に生きている方もおられます。

このままいけば未来にどうなるか不安でならない方です。

しかし、ともかく、今・ここではあたしたちは生きております。

その事実が大切なのだそうです。

神道では、中今の精神と申しまして、今・ここでできることを精一杯することの重要性を説きます。

あたしたちは今に生きることが肝要だそうです。

過去に生きることや未来に生きることは幻影であって、幻影に怯えてはならぬそうです。

今に生きて、今を精一杯楽しみ、学んで、後は神様に任せるのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg
posted by miya at 05:25| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年03月07日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉