ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年03月15日

怖がらされる情報から距離を取る

あるお医者様から面白い話を伺いました。

様々なお医者様がおられますので、一般化は難しいのですが、それを承知で敢えて一般化致しますと、患者様に対して少し盛った話をなさるお医者様が多いそうです。

その理由は、多くの患者様が、よほど大げさに話をしないと、自分の病状は大したことはないと最低限のこともされない方が多いからだそうです。

しかしこれもよし悪しで、とりわけまじめな方は、それを真剣にとらえられ、却って心を病む方も多いのだそうです。

そこでお医者様に本音を伺いますと、あたしたちの身体は神様がこの世を生き抜くために貸して下さったものだけあって、そんなにやわではないそうです。

また、現在は、食料品でも、嗜好品でも、あれも悪い、これも悪いという情報が流布されておりますが、めちゃめちゃなことをしない限り、承認されているものであれば、身体を酷く害することはないそうです。

あれもダメ、これもダメと思って心を病ませることの方が問題で、普通に、少し控えめにすれば、心配なしだそうです。

寧ろ怖がらされる情報から少し距離を取った方が良いそうです。

神様の子供であるあたしたち自身、そして神様からお借りしたあたしたちの身体をもう少し信用した方が良いそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月の限定の書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
posted by miya at 07:05| Comment(0) | 神主からの言葉

マスコミの情報を遮断することも肝要

ある神職の方から教えて頂きました。

現在は一昔前と比べますと比較にならないほどのメディアが存在し、日々膨大な量の情報が発出されております。

ただ、困った事はそれらの情報のほとんどがネガティブなものであるということだそうです。

これでは情報を受ければ受けるほど世の中には悪しきことしか存在しないような気持になってまいります。

何より、あたしたちはマスコミの膨大な量の情報の前では無力ですから、そのような情報に押し流されてしまいます。

そのようなことが続きますと、あたしたち一人一人が持っております膨大な潜在能力に自らフタをすることになってしまいます。

さすれば、意識的にマスコミの情報を遮断することも肝要だそうです。

マスコミの情報をいつもキャッチしないと駄目だと説く方もおられますが、実は、マスコミが流す情報のほとんどはあたしたちの日々の生活には無関係であり、必要なしのものであります。

どのような情報を取るかはあたしたち次第であり、他人の意見に惑わされず、自分の心を明るく保つことをいの一番に考えてマスコミを利用するのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
posted by miya at 06:53| Comment(0) | 神主からの言葉

寝る前に一つ楽しかったことを思い出す

ある神職の方から教えて頂きました。

生きておりますと、たくさんの嫌なことに遭遇致します。

そして嫌なことは記憶に残りますので、日々嫌なことばかりが続くような気がいたします。

しかし、じっくり一日を俯瞰いたしますと、実は嫌なこと以上の楽しいこともあるのが真実です。

さすれば、毎日寝る前、嫌な事を一通り思い出した後には、楽しかったことを思い出し、その楽しかった時の感情に浸りながら眠るのが良いそうです。

眠るときに嫌なことを心にためて寝ますと寝ている時も悪しきことに心を奪われますが、寝る前に心を楽しかったことで明るくしますと、寝ている時には、悪しきことがその楽しかったことで浄化され、リセットでき、新しい次の日を迎えやすくなるそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg
posted by miya at 06:49| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年03月14日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉