ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年03月19日

3月19日、社務所の受付時間変更のお知らせ

昨日、祭典準備他のために社務所の受付時間を変更いたしましたが、本日も、祭典の準備他のために、社務所の受付時間を午前11時から午後4時までに変更いたします。

社務所に御用の方はご注意ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月の限定の書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:29| Comment(0) | 神主からの言葉

あたし達は、本来幸せ

ある霊能者の方から伺いました。

あたしたちは、この世を生きていますと、様々な苦難に遭遇するため、何時しか忘れておりますが、あたしたちは本来幸せなのだそうです。

病気、苦難、悩みなどがあたしたちのあるべき姿ではないそうです。

何か辛いことに遭遇した時には、まずはそれを思い出すのが肝要だそうです。

しかも、あたしたちの幸せは、使い果たせるようなものではなく、永遠の幸せなのだそうです。

そして、真実は、いつも、幸せな今を生きているのだそうです。

幸せは、初めから、あたしたちの中にあるのだそうです。

さすれば、この世の辛さに対してどう対処すればよいかと申しますと、どの様な経験をしようと、己を映画の様に客観的に見つめ、楽しむように努めるのが良いそうです。

真の平穏と幸せは、あたしたちの外にあるのではなく、あたしたち自身の中に見出さなくてはならぬそうです。

外はいかにあろうとも、あたしたちの中には幸せがあるのだそうです。

それに気づけば、幸せになるために何か新たなに必要なものはないことが理解できるのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
3月のミニの書置きの朱印「桃の節句」3-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
posted by miya at 05:26| Comment(0) | 神主からの言葉

受け取らない

ある神職の方から教えて頂きました。

時々参拝の方から、神様に熱心に祈願しているのに神様は望みを叶えて下さらないという話を伺います。

しかし、それは間違いだそうです。

まず、神様は交換条件がなければ救わないというような料簡の狭い方ではありません。

つまり、あたしたちが熱心に祈願しないから救わないということではなく、さらに申せば、あたしたちが祈願する前からあたしたちの願いを理解しておられ、願いをかなえるべく動いてくださっているのだそうです。

ところが、神様がいかにあたしたちを救おうと動いておられてもあたしたちがその智慧を受け取らなければどうしようもありません。

つまりこちらが勝手に受け取らないから問題解決への道が開かないのだそうです。

神様の智慧を受け取るには神様と同じ波長にならないといけないそうです。

それには、何事にも素直になり、あたしたちの周辺の様々なものに示される神様のひそかな声を聴くようにするのが肝要だそうです。

ある時は、子供のたわいのない話に、テレビドラマのセリフに、ちょっと目にした広告に、そしてふとした閃きにだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
三月の季節印「雛人形」3-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg
posted by miya at 05:22| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年03月18日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉