ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年05月06日

問題にしがみつかず、解決を意識する

ある神職の方から教えて頂きました。

問題を取り除こうとするのは、しがみつくのと同じことだそうです。

あたしたちは意識せず、問題に執着してしまっているのだそうです。

取り除こうとしますと、問題をあたしたちの心に押しとどめ、結果としまして生きながらえさせてしますのだそうです。

さすれば、問題を正すなら手を放してしまうしかないそうです。

問題から目をそらし、望むことだけに目を向けるのが肝要だそうです。

エネルギーはあたしたちが意識を集中させる方向に流れていくものだそうです。

問題にエネルギーをつぎ込むのではなく、解決につぎ込むのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
端午の節句記念限定の書置きの朱印「端午の節句」と「鯉のぼり」5-2-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg京都大神宮at京都散歩4-5-R5.jpegくしびのお守り4-16-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpg心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpgミニの書置きの朱印「菖蒲」と「カーネーション」5-1-R5.jpg端午の節句記念ミニの書置きの朱印「こどもの日」と「端午の節句」5-2-R5.jpg
posted by miya at 06:09| Comment(0) | 神主からの言葉

終末の社務所受付時間

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

昨日、京都は、日中は、少し汗ばむような陽気でした。

国内外の観光客の方がお越しになり、京都の街は、至る所、観光の方で賑やかになっておりました。

京都大神宮の社務所前にも、列が出来ておりました。

京都大神宮の社務所の受付時間は、午前9時から午後4時迄ですが、ゴールデンウィーク最後の2日間となります、本日と明日も、通常通り、午後9時から午後4時迄受付いたします。

また、ゴールデンウィークということもあり、いつもにもまして、京都市内は至る処、交通渋滞となっており、京都大神宮が面します、寺町通も、車の列が出来ております。

また京都大神宮の境内は広くありませんので、お越しになられる方は、公共交通機関をご利用ください。

最寄りの駅は、阪急の京都河原町駅、京阪の祇園四条駅、地下鉄の四条駅、そして、バスの四条河原町駅となります。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
くしびのお守り4-16-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpgミニの書置きの朱印「菖蒲」と「カーネーション」5-1-R5.jpg限定の書置きの朱印「筍」と」「桔梗とハナミズキ」5-1-R5.jpg
posted by miya at 06:06| Comment(0) | 神主からの言葉

問題に注意を向けない

ある霊能者の方から伺いました。

あたしたちが何かに集中いたしますと、そのことにエネルギーを流し込みます。

つまり、あたしたちが遭遇する、あるいは作り出す問題に注意を向けてしまいますと、その問題にエネルギーを流し、そうすることによりまして、その問題をさらに巨大なものにしてしまうのだそうです。

正そう、解決しよう、制御しよう、そうしたことは、問題に注意を向けることでしかないのです。

問題から注意をそらしますと、エネルギーを抜き取られた問題は消えてしまうそうです。

崩れ去るしかないのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg京都大神宮at京都散歩4-5-R5.jpeg京都散歩表紙4-5-R5.jpegくしびのお守り4-16-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpg
posted by miya at 05:56| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年05月05日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉