ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年05月11日

全てに疑問を抱く

ある神職の方から教えて頂きました。

全てに疑問を抱くことが肝要です。

それは、否定的な人生を歩めということではありません。

自分自身の執念を取り払うということであります。

疑問を抱くことによりまして、真理を覆い隠している、枠にはまった信念を取り払うことが出来ます。

それは、大いなるブレイクスルーにつながります。

何か嫌な気持ちが払しょくできない時、おみくじで凶を引いた時などは、実はこのブレイクスルーのチャンスの時だそうです。

そういった時こそ、寧ろラッキーと感じて、執念を打ち破るのが幸せを引き寄せる要諦だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
限定の書置きの朱印「筍」と」「桔梗とハナミズキ」5-1-R5.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg京都大神宮at京都散歩4-5-R5.jpeg京都散歩表紙4-5-R5.jpegくしびのお守り4-16-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpgミニの書置きの朱印「菖蒲」と「カーネーション」5-1-R5.jpg
posted by miya at 05:39| Comment(0) | 神主からの言葉

抱く信念を変える

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは、抱く信念を変えることによりまして、これからの経験をも改めることが出来るそうです。

あたしたちが気を付けねばならぬのは、信念と真理とは異なるということだそうです。

信念とはあたしたちが勝手に作り上げたものであり、それは真理と異なることの方が多い様です。

そのような信念により、自分を規定してしまうのは損であります。

時に世に広く浸透しております信念を見直すことは肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
端午の節句記念限定の書置きの朱印「端午の節句」と「鯉のぼり」5-2-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpg心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpg端午の節句記念ミニの書置きの朱印「こどもの日」と「端午の節句」5-2-R5.jpg
posted by miya at 05:29| Comment(0) | 神主からの言葉

信念とは想像上の限界

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちはいつの間にか様々な信念を作り上げております。

それでは、信念とは何かと申しますと、それは、あたしたちが何度も繰り返し考え、信じるようになった思考のことであります。

しかし、信念とは、あたしたち自身の経験を超えるものではありませんので、どれも例外なく枠にはまっています。

信念が肯定的なものであれば良いのですが、否定的な信念であれば、悪さをいたします。

「幸せを感じると、何か悪いことが起きる」、「こんなにうまくいくわけがない」、等々、こういった否定的な信念は、想像上の限界を作ってしまい、あたしたちの潜在能力に勝手に限界を作るようです。

しかし、本来あたしたちの潜在能力に限界などないのだそうです。

善き信念を活用し、悪しき信念を駆逐することが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
心願成就のフレーム付きの朱印5-3-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpg京都大神宮at京都散歩4-5-R5.jpeg京都散歩表紙4-5-R5.jpegくしびのお守り4-16-R5.jpg5月の季節印「菖蒲」5-1-R5.jpg
posted by miya at 05:26| Comment(0) | 神主からの言葉

2023年05月10日のつぶやき








posted by miya at 00:01| Comment(0) | 神主からの言葉