ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年09月06日

人生は短く素晴らしい

ある神職の方から教えて頂きました。

高齢の方が異口同音におっしゃることは、人生とはなんと短く早く過ぎ去るかということであります。

若い方は、永遠と思われるほど生きられるように思っておられる方も多いかもしれませんが、時間の経つのはまことに早いものであります。

もっとこの一瞬を、今を、充実した時とするのが肝要です。

また、人生では楽しいことより辛いと感じておられる方も多いと存じます。

しかし、そのつらい経験も含めてこの世でならこそ経験できるものであり、逃げず、たじろがず、すべてどん欲に経験するのが肝要だそうです。

こう申しますと、この人生とは、切なく、辛く、苦しく、常に努力と思われる方もあるかもしれませんが、まずは、楽しもうと楽観的に考えたらよいのだそうです。

楽しんで、短く、切なく、しかし素晴らしいこの世を楽しむのが良いそうです。

それにもまして、あたしたちの故郷であるあの世に戻りましたら、ゆっくりと心身を休ませることができ、神様の直接的な愛に包まれるそうです。

それまでは、思いっきり何でも試そう、経験しようという心がけを持つことが肝要であり、そうでないと損だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
重陽の節句特別限定朱印9-2-R5.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg敬老の日特別限定朱印9-2-R5.jpg
posted by miya at 05:45| Comment(0) | 神主からの言葉

自分に誇りを持つ

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは自分に誇りを持ち、自分を愛し、自分を大切にすることが肝要だそうです。

ただ気をつけねばならぬことは、それは、他人に対して自分に誇りを持つことではないということだそうです。

また自分を甘やかすことでもないそうです。

今自分がどのような状態で何をしておりましても、そのことは自分自身にとりましては、意味のある重要なことをしているという意識が肝要であり、御霊磨きとは、壮大なことをすることではなく、目の前のなすべきことをなすことであることを意識するのが良いのだそうです。

どの方もどのようなことをしている方もすべてその人はその人にとっての最高のことをなしているのであり、それに対しての誇りを持つことが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg
posted by miya at 05:32| Comment(0) | 神主からの言葉

神様を意識すると余裕ができる

ある神職の方から教えて頂きました。

最近は、科学の発展もあって、あたしたち人間は何でも知っており、あたしたちが主体になって何でもできるように考える方もおられます。

確かにあたしたちは万能の神様の子供ですからそのような資質もあると思われます。

しかし、あたしたちは神様の子供であり、神様への道を歩むものではありますが、その道ははるかに遠く、何度も生まれ変わって、御霊磨きをしましても、まだまだ遠い道のりだそうです。

それにも関わらず、あたしたちが万能者のように振舞うことで、余裕がなくなり、より大きな発展への可能性がなくなり、謙虚でなくなり、ふてぶてしくなり、他人に対して寛容ではなくなるようです。

神様を信じる人は当然ながら、信じられない方であっても、あたしたちはちっちゃな存在で、あたしたちの知らないもの分からないものがたくさんあるという謙虚な態度が肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpgおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg
posted by miya at 05:28| Comment(0) | 神主からの言葉