ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年09月07日

前向きな行動をとる

ある神職の方から教えて頂きました。

悩みは考えて解決しようと考えがちです。

しかしもっと良い方法は、前向きになるような行動をすることだそうです。

例えば、朝の気持ち良い光を浴びるだけでも気分は変わります。

心を変えれば、奇蹟も起こります。

心は、なんでも、奇蹟でさえも生み出す万能の生成装置だそうです。

だめと思い、どうしようと思いますと、ますます可能性を狭めます。

できると思うことから、すでに出来つつある、神様が助けてくださる、と思うところから始めるのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
重陽の節句特別限定朱印9-2-R5.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg
posted by miya at 05:53| Comment(0) | 神主からの言葉

行動して、食べて、体を温める

ある神職の方から教えて頂きました。

悩みや辛さで身動きができないときには、いったんその悩みから離れることが肝要です。

心配事があるときには、理屈を考えようとしない方が良いようです。

理屈は、あたしたち自身に矛先を向けることになりがちです。

悩んでも解決方法が生まれないことがあります。

そういったときには、ともかく行動することだそうです。

行動して、好きなものを食べて、身体を温めることが肝要です。

寒くて、ひもじいと、心が苦しくなります。

晴天の暖かい日には、心が穏やかになるものです。

環境を明るくして、心を温めるのも肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg
posted by miya at 05:49| Comment(0) | 神主からの言葉

悩むより体を動かす

ある神職の方から教えて頂きました。

悩んでいるときには、悩み事に思考を向けず、むしろ身体を動かすことが効果的なこともあります。

身体を動かしているときには、不安を感じないものです。

人間が最もつらいのはどっちつかずの状態にとどまるときであります。

何かに向かって何かの行動を起こせば、その不安は軽減されます。

同時に、静かにしているよりも声を上げることも肝要です。

何より、御神前で大祓詞を大きな声で奏上されるのもよろしゅうございます。

身体を洗ったようにすっきり致します。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg
posted by miya at 05:46| Comment(0) | 神主からの言葉