ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年09月12日

思うだけではなく声に出す、紙に書く

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちはまず心に想いという種子をまき、それに水をやることにより、その種子を発芽させ、それが育つことにより、この世に顕現するのだそうです。

しかし、心で想うだけでは、強い意志になりません。

思いを実現させるためには、その想いを強くする必要があります。

そのためには、声に出して自分の想いを語る、あるいは紙にしたためるなどが肝要だそうです。

まず、ありたい姿を声に出し、動き出すのが良いそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
重陽の節句特別限定朱印9-2-R5.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpeg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg敬老の日特別限定朱印9-2-R5.jpg
posted by miya at 02:00| Comment(0) | 神主からの言葉

自分への思いが相手にも当てはまる

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは自分への思いと他人への思いとは別のものと考えがちです。

しかし実は、自分への思いと他人への思いとは連携しているのだそうです。

あたしたちは、自分が一番大事と分かっておりますと周りの人も大切にできます。

自分はいつも我慢していると思いますと、他人にも我慢してほしくなってしまうものです。

自分が幸せだと思えましたら他人にも幸せになってほしいと考えます。

左様に、自分を大切にすることが肝要です。

自分を大切にできますと、周りの人、周辺のものをも大切にできます。

多くの人がこの思いを持ちますとこの世に天国を作り出すことができます。

あたしたちの御霊磨きの一つとはこのことだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpeg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg
posted by miya at 02:00| Comment(0) | 神主からの言葉

失敗の連続は力をつけるもと

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたちは失敗を続けますと、自分はどうせできないと決め込んでしまいます。

そしてその思い込みで身動きが取れなくなってしまいます。

一般的には、あたしたちが辛いことに直面するのは、自分自身を発展させるためであり、そのお役目が終わりましたら、そのつらいことは消え去るそうです。

しかし時として、辛いことが、失敗が連続することもあります。

こういったとき、神様はあたしたちに真の力をつけさせるためになさるのだそうです。

失敗の連続や、辛いことに連続して直面すると、あたしたちは、少しずつ、確固とした力をつけることができるのだそうです。

そして、ある時大きな困難に直面した時、それを難なく打破することができるのだそうです。

さすれば、辛いことの連続でも、決して凹まず、前向きに望むのが肝要だそうです。

あたしたちの経験に必要ないものは何もないのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpeg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg
posted by miya at 01:00| Comment(0) | 神主からの言葉