ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2023年09月14日

考えすぎない

ある神職の方から教えて頂きました。

あたしたち人間は心配事が絶えません。

とりわけ、病気に対する不安は常にあります。

しかし、考えすぎは、それ自体、病気と同じだそうです。

考えすぎますとネガティブな気持ちになり、身体はどんどん固くなって動かなくなります。

動かない身体は、病気と同じであります。

病気になる前に、身体を動かし、行動することが肝要だそうです。

まずもって未来の恐怖の9割は実現しないと申します。

そして、神様を信じ、自分のなすべきことをすることにより、残りの1割も減らすことができます。

さらに、自らの努力と神様からの手助けにより、不可能を可能にする奇蹟も当然のことのように起こることもあります。

どのような状態でありましても、考えすぎることにより、不幸を引き寄せず、むしろ、自分には可能性があると決してあきらめないのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg
posted by miya at 03:00| Comment(0) | 神主からの言葉

夢中になる

ある神職の方から教えて頂きました。

幸せになる要諦は、なにかに夢中になることだそうです。

それは仕事でも、遊びでもよいそうです。

目の前のなすべきこと、したいことに夢中になると、そこに喜びが出てまいります。

この喜びこそ、幸せの源泉だそうです。

この夢中とは、神道では、中今の精神とも申します。

過去や未来に拘泥するのではなく、自分の力が唯一及ぶ、今・ここを思いっきり生きること、否、夢中に生きるということだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の限定の書置きの朱印「長月 萩」と「秋の七草」9-1-R5.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpgお守り各種2-3-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg9月のミニの限定の書置きの朱印「トンボ」と「長月 秋花」9-1-R5.jpg
posted by miya at 02:00| Comment(0) | 神主からの言葉

もってないのもよいこと

ある神職の方から教えて頂きました。

今の辛さ、不安は、幸福を感じるためのスパイスなのだそうです。

最初からすべてを持っておりましたら、なにも努力をいたしません。

持っていないことがあたしたちを行動に駆り立てます。

そして行動によりまして、幸せを捕まえることができるのだそうです。

幸福といいますものは、きっといつもあたしたちを自分自身に対して目覚めさせるような、何らかの不安、何らかの情念、少々の苦痛を前提としているのだそうです。

神様はすべてをあたしたちの幸せのために使われるのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
9月の季節印「菊」9-1-R5.jpg
syaoku.jpg楠.JPG朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg干支「卯」のしおり12-31-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg
posted by miya at 01:00| Comment(0) | 神主からの言葉