ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2025年03月07日

言葉のものすごい力

ある神職の方から伺いました。

言葉はあたしたちが想像する以上にものすごい力を有しているそうです。

これを意識する否かが、この世で幸せをつかむかどうかのカギだそうです。

言葉を見事に操ることが出来れば、物事が動き出し、人が動き出すのだそうです。

そのためには、常に用いる言葉を意識し、良い意味の言葉、響きの良い言葉以外は一切使わないというぐらいの意識を持つのが何より肝要だそうです。

良い言葉の力は恐ろしいのだそうです。

存じ上げているバーテンダーの方によりますと、グラスに注いだ水に良い言葉をかけると水の味が変わると申します。

言葉とはそれほどの力を持っているのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpeg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg
posted by miya at 08:13| Comment(0) | 神主からの言葉

家庭で病気を回さない

ある神職の方から伺いました。

病気は自分自身で作り出しているものが多いそうです。

しかしながら、家庭などのように近しい人間関係の中では、自分から出た病気の種子をほかの家族の人、あるいは親友などに植えてしまうことあるそうです。

波長が近いために、同調するのだそうです。

さすれば、近しい人間関係の中ではお互い常に明るい心でいることが肝要だそうです。

明るい心もお互いにうつしあうことが出来るのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
枚数限定書置きの朱印2種3-1-R7.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg
posted by miya at 08:09| Comment(0) | 神主からの言葉

ついに開花しました

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

昨日、京都は、雨も降り、随分寒い一日でした。

それでも、春は確実にやってきており、例年に比して開花が遅れておりました境内にある一本の木に紅白の花の咲く梅の木の花がついに開花しました。

源平咲というそうです。

縁起が良いと毎年たくさんの方が、撮影に訪れられます。

また椿の花も咲きました。

ご参拝の際にぜひご覧ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
源平咲3-7-R7.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
posted by miya at 08:05| Comment(0) | 神主からの言葉