ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2025年03月08日

神様は、お力添えをしてくださる存在です

ある神職の方から伺いました。

神様にお願いごとをする際、本人は何もすることなしに神様にお願いしても、その願いは叶わないそうです。

例えば、神様にお願いをすれば何も勉強をしなくても希望の試験に合格するかと申せば、そんなことはありません。

本人の努力の上に神様のお力添えを得て、望みが叶うわけであります。

神様の奇蹟が起こったとしても、その前に本人の強い想いと出来ることを思いっきり為すのが、希望実現の要諦だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「桃の節句」と「ひな祭り」限定の書置きの朱印とミニ3-1-R7.jpg
syaoku.jpgmiko.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg枚数限定書置きの朱印2種3-1-R7.jpg
posted by miya at 06:14| Comment(0) | 神主からの言葉

神様を試すのは感心できないそうです

ある神職の方から伺いました。

神様は万能であり、絶対であり、あたしたちがあって神様がおられるのではなく、すべては神様の創造物であります。

しかも神様は、あたしたちの事だけを思ってくださっております。

しかしながら、時として、神様を試す方がおられます。

例えば、「病気が治ったら、神様を信じます」、といった具合です。

これは感心できないそうです。

完全に対しての試み自体、失礼なことです。

そしてこういった祈念をされても、残念ながら病気は治らないそうです。

神様にお願いごとをするとき、神様を試そうなどという思いを心から駆逐し、真摯に神様のお力添えをお願いするのが肝要だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
枚数限定書置きの朱印2種3-1-R7.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
posted by miya at 06:11| Comment(0) | 神主からの言葉

無理しても思いっきり笑う

ある神職の方から伺いました。

笑っておられますか。

今日何かで笑われましたか。

まったく笑わなかった方が多いのではないでしょうか。

否、何日も笑っておられない方も多いのではないでしょうか。

笑いは幸運を引き寄せるそうです。

さすれば、無理してでも思いっきり笑うのが肝要だそうです。

鏡をみて、思いっきり笑い、その笑い顔を記憶するのが良いそうです。

嬉しい時には思いっきり笑い、辛い時も、思いっきり笑い飛ばすのが良いそうです。

笑いを続けることにより、笑うことばかりが集まってくるそうです。

笑いは、マジックだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPG七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpeg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg源平咲3-7-R7.jpg
posted by miya at 06:07| Comment(0) | 神主からの言葉