ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2025年03月09日

水の如く、膠着せず素直になる

ある神職の方から伺いました。

最近、医学界では、血流をよくすることの重要性が説かれます。

血液は、それぞれの方に特化した最高の栄養剤であり、その血液が滞ることなく流れるのが健康の要諦です。

歩くことも、健康食もこの血流をよくすることに帰着するようです。

これは、精神的にも言えるそうです。

善き人生を歩む要諦は、何にも膠着せず、水の如く率直になることだそうです。

そうすることにより精神の停滞や気持ちが落ち込むことなく、それは神様からの御智慧を受けやすくなるカギでもあります。

水の如く素直に生きればよいのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「桃の節句」と「ひな祭り」限定の書置きの朱印とミニ3-1-R7.jpg
巫女の授与品3-16-R3.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg楠.JPGmiko.jpgsyaoku.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg源平咲3-7-R7.jpg季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg枚数限定書置きの朱印2種3-1-R7.jpg
posted by miya at 05:48| Comment(0) | 神主からの言葉

とらわれない

ある神職の方から伺いました。

執着心は、不幸を呼び寄せることにつながるそうです。

ここでとりわけ注意すべきことは、悪しき事に執着せぬのは当然として、善き事にも執着しないのが幸せになる要諦だということだそうです。

善きことにも悪しき事にもとらわれず、ただすべてをありがたいと感謝する心を常に持つのが善き人生を送る要諦だそうです。

第一、この世を卒業するとき、この世で執着したものはすべてこの世に置いて、あたしたちの故郷のあの世に戻るのですから。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg
posted by miya at 05:43| Comment(0) | 神主からの言葉

自分の中に神様がおられる

ある神職の方から伺いました。

神道では、八百万神様と申し上げる通り、神様は偏在されます。

小さな砂粒にも、鉛筆にも、ご神霊が宿ります。

また、あたしたちの外のみならず、神様はあたしたちの中にもおられます。

そして、同時に、生きる力もあたしたちは神様から頂いて、あたしたちの中にございます。

さすれば、あたしたちが、難事に遭遇した時、青い鳥ではありませんが、神様を探してさすらう必要はありません。

自分自身の中に求めればよいのだそうです。

敷衍しますれば、どのような時にもあたしたちは万能の神様とともに生きるのですから、なにも恐れることはないそうです。

まったくもって大丈夫なのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg源平咲3-7-R7.jpg
posted by miya at 05:36| Comment(0) | 神主からの言葉