ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2025年03月20日

3月20日、終日社務所の受付休止のお知らせ

昨日もたくさんの方にお詣り頂き、ありがとうございました。

本日は、春季祖霊祭を斎行いたします。

そのため、社務所の受付を終日休止いたします。

社務所に御用の方はご注意ください。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「桃の節句」と「ひな祭り」限定の書置きの朱印とミニ3-1-R7.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpgレースのお守り2-2-R7.jpg季節印「ひな人形」、「花時」、「風光る」3-1-R7.jpg
posted by miya at 07:35| Comment(0) | 神主からの言葉

動物はあたしたち以上にわかっている

ある神職の方から伺いました。

人間だけが素晴らしく、動物など劣っていると思われる方が多いかもしれません。

確かにそのような側面もあります。

しかし、実は、動物があたしたち以上に優れていることも多く、またあたしたちと同じような能力を持っていることもだんだんわかってまいりました。

ペットがいる家族の方が、家庭の喧嘩がすくなく、ペットが仲裁ぽいことをすることもわかってまいりました。

また、様々な動物が神様のお使いの役を果たします。

動物に語り掛けると、動物との間にラポートが出来るとも言います。

人間は、様々なものに生かされているということを再認識し、もっと真摯に、そして謙虚に生きるのが肝要の様です。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
枚数限定書置きの朱印2種3-1-R7.jpg
qr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpg
posted by miya at 07:31| Comment(0) | 神主からの言葉

祖霊祭

本日は、春季祖霊祭が斎行されます。

先祖と申しますと仏教との親和性を感じる方が多いかもしれませんが、神道では、神様と同時に、ご先祖様を大切にいたします。

神道の最も重要な要素の一つは、神様とあたしたちとの間に切れ目はないということであります。

あたしたちは、神様の子供であり、ということは、両親、祖父母とたどっていきますと、すべからく神様に到着し、その神様のことを氏神様と申し上げます。

つまり、あたしたちの先祖は、神様につながる第一歩でありまして、そのために、ご先祖様も神様と同様に大切にお祀りいたします。

ご自宅でも、神棚と同時に、是非祖霊舎を設けられ、毎日手を合わされることをお勧めします。

きっと神様と同時にご先祖様があたしたちを見守ってくださっているということを感じられると存じます。

また、可能であればお墓参りを為さり、ご先祖様に手を合わせれ、ご先祖様への思いを新たになさると、ご先祖様もお喜びになられると存じます。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
レースのお守り2-2-R7.jpg
syaoku.jpg110531_163358.jpg巫女座り.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg小宮と大地主の命photo 3-28-H31.jpg巫女の授与品3-16-R3.jpg朱印帳と朱印袋3-16-R3.jpgお守りと絵馬一覧3-16-R3.jpg神宮大麻と京都大神宮の神札6-6-R2.jpg大祓詞プレイト1-24-R4.jpg交通安全のストラップ他2-1-R4.jpg一粒万倍の札と福財布4-22-R4.jpg新しい巫女印の祈念朱印10-15-R4.jpg巫女の授与品10-15-R4.jpg御朱印帳10-15-R4.jpg一粒万倍 1-1-R5.jpgお守り各種2-3-R5.jpgくしびのお守り4-16-R5.jpg巫女のストラップとシール6-6-R5.jpg神社年鑑記事6-12-R5.jpegおみくじ7-16-R5.jpg小槌のおみくじ7-17-R5.jpg華の筒みくじ5-1-R6.jpg
posted by miya at 07:26| Comment(0) | 神主からの言葉