自分のお金を使わずに御馳走してもらって喜んでおられる方がおられます。
ご友人などのやさしさをお受けなさっているのでしょうから、まことに徳のある御仁であるかもしれません。
その一方、他人を優先する方もられます。
おごられる場合、あたしたちはおごる方からおごってもらい、おごる場合、おごる方に直接おごっていると思っていますが、実は、その中に神様が介在されていることもあるそうです。
つまり、おごっているとは神様にごちそうしてているのであり、おごられるとは神様からごちそうして頂いているのだそうです。
さすれば、おごることにより、あたしたちは神様に預金しているのであり、おごられるとは神様から引き出しているのだそうです。
勿論、神様は文句など仰いませんが、一方的に神様から引き出すのはいかがなものでしょうか。
おごられるのも考え物だそうです。

にほんブログ村





























