最近は、ChatGPなど、AIの進歩が著しいようですが、通常の会話のようにAIと会話できるようになってまいりました。
そして、AIとの会話で、AIに礼儀正しく接している方が多いという調査結果が出た由です。
プログラマーによりますと、AIには親切に接すると、AIはそれを真似するために、AIの回答も親切で役に立つものになるという説がある由です。
礼儀正しい言葉遣いは回答のトーンを決めるそうです。
また、早稲田大学の研究によりますと、失礼な接し方をすると、AIのパフォーマンスが39%低下し、礼儀正しくすると、エラーが減り、異なるソースからより多くの情報を提供する回答が得られた由です。
その一方、「お願いします」や「ありがとう」を処理するためには、質問自体に加えて大きなエネルギーが使われる由です。
神道では、言霊と申しまして、用いる言葉の重要性を説きますが、言葉はまことに面白いものです。
そして、この先、どうなるか誰にもわからないそうです。
因みに、将来AIに支配される日を恐れて、今からAIにやさしくして、AIの機嫌を損なわないようになさっている方もおられる由です。

にほんブログ村





























