ただ、神社庁からの要請もございまして、いわゆる三密を避けるために、今年は、祭事は神職のみで斎行いたします。
その後、形代のお焚き上げをいたします。
茅の輪は、社殿の前に設置しておりますので、茅の輪くぐりは、皆様、ご参拝なさるときに、それぞれでなさっていただければと存じます。
その際、ソーシャルディスタンスの確保にはご留意ください。
やり方をご存じない方には、参集殿の処に、茅の輪くぐりの解説を掲出しております。
既にたくさんの形代を納めて頂いておりますが、まだの方は、本日、午後5時までにお納めください。
それぞれの方のお名前と数え年をお書きになり、息を三回吹きかけてお心持の初穂料とともに、社務所までお持ちくだされば、お焚き上げをいたします。
なお、午後5時までにお持ちいただけませんと、お焚き上げ出来ませんので、ご注意下さい。
今年は、新型コロナウィルスの感染など、嫌なことがありましたので、例年にもまして、夏越の大祓で身も心も祓われるのが肝要かと存じます。
皆様のご参拝をお待ちしております。

にほんブログ村

















