それには医療裁判のこと他様々な理由があったようです。
しかし、ただ事実を正確に伝えることが正しいとは言えません。
例えば、余命宣告をした方が良いのかどうかに付きまして、現在揺り戻しが来ており、伝えない方が良いという意見も多くなってきたと伺います。
とある高僧の方のマネージャーさんを存じ上げておりますが、生き仏様と称えられた高僧の方が、医師より余命宣告をされなさった時に、顔が真っ青になられたのを横でご覧になっていたそうです。
数々の修行をなさった高僧の方であっても言葉の力に動揺されることもあります。
シュレディンガーの猫で有名ですが、箱を開けるまでは猫が生きているか死んでいるかは、同じ確立となります。
同様に、希望を失わない限りは、希望は実現される可能性が必ず残ります。
様々な状況がありますから一概には言えませんが、何時までも希望を捨てないことが、あたしたちが神様からもらった潜在能力を発揮させる可能性を確保する要諦の様に思われます。
あたしたちは事実の前には弱いものですが、希望を抱き続けることが出来る限り、限りなく強くなれるのです。

にほんブログ村















