ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年09月19日

ミニの朱印帳とミニの書置きの朱印

ミニの朱印帳に付きまして、お問い合わせを頂いております。

ミニの朱印帳は現在も授与しておりますので、ご希望の方は、社務所でご覧ください。

なお、ミニの朱印帳は、従来の朱印帳と異なり、左右の開きではなく、上下の開きとなります。

また、大きさは、従来の大きめの朱印帳の半分の大きさとなります。

ミニの書置きの朱印は、令和2年の1月から8月まで、毎月その月に因んで授与したもの、および、祇園祭などの特別の朱印をミニの形に作り直したものです。

新型コロナウイルスの感染拡大のために当宮にお越しになることが叶わなかった方から、これまでの限定の書置きの朱印のご希望をたくさん頂きましたため、授与するものです。

なお、10月の限定の書置きの朱印及び、ミニの朱印、また、「お月見」と「十五夜」の限定の書置きの朱印とミニの朱印も授与中です。

皆様のご参拝をお待ちしております。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg
書置きのミニ朱印19種9-12-R2.jpg
9月の季節印「ススキと赤とんぼ」8-31-R2.jpg巫女朱印帳・朱印袋・ストラップ・お百度帳7-30-R2.jpg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpgお守りと大祓詞プレイト4-15-R2.jpg巫女絵馬・御鏡・祝箸4-15-R2.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg朱印ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpgsyaoku.jpgqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gif9月書置きの朱印「鈴虫」と「長月 金木犀(キンモクセイ)」8-31-R2.jpg「お月見」「十五夜」書置きの朱印9-15-R2.jpg
posted by miya at 02:32| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: