ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年10月02日

ご参拝の時の縁起担ぎ

ご参拝の方からご質問を頂きました。

ご参拝の時に縁起担ぎをなさるそうで、例えば、ご参拝の時に雨が降れば、良くないことが起こるのではとか、神様から嫌われているのではないかと心配なさるそうです。

しかし、その様なご心配は、ご無用です。

神社にご参拝されること自体、神様からお招きいただいたことになり、神様が喜ばれている証拠であります。

さすれば、ご神前で、「お招きいただきありがとうございます」とご祈念なさるのがよろしゅうございます。

ご参拝時に晴れるのは、気持ちよくお参り頂けるように神様が天気を良くしてくださったのであり、雨が降る時には、神様がお祓いをしてくださったので、晴れても雨が降っても、その方にとりまして最も良い方向に導いてくださっています。

よくご参拝の時に善い思い付きを得たとおっしゃる方がおられますが、それは、神様から智慧を頂いたのであり、良くないおみくじをひかれた時には、今なさっていることを変えられたらとのお導きで、これも今後より良くなるためのことであり、悪いことではありません。

左様に、ご参拝の時には、何がありましてもすべて良く考えられるのが肝要です。

神様に近づこうとなさるとき、すべては良い方向に動くとお考えになられるのがよろしゅうございます。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
10月の季節印「どんぐり」.jpg


qr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg巫女祓鈴持ち完成データ 6-22-H28.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女絵馬・御鏡・祝箸4-15-R2.jpgお守りと大祓詞プレイト4-15-R2.jpg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpg巫女朱印帳・朱印袋・ストラップ・お百度帳7-30-R2.jpg令和二年の暦9-9-R2.jpg書置きのミニ朱印19種9-12-R2.jpg「お月見」「十五夜」書置きの朱印9-15-R2.jpg「お月見」「十五夜」のミニの書置きの朱印9-15-R2.jpg
posted by miya at 08:05| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: