九字護身法(くじごしんぼう)とは、例えば、「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」の九字の呪文と九種類の印によって除災戦勝等を祈る作法でありますが、この九字の呪文も色々とあります。
九字護身法と申しますと、仏教や陰陽道と思われる方も多いようですが、神道にもございまして、神道九字と申します。
神道九字では、「臨・兵・闘・者・・・」の代わりに「天,地、玄、妙・・・」と切っていきます。
また、九字の切り方も縦・横と切っていくやり方や、八角形に切るやり方など、様々です。
嫌な気分の時などに祓詞や大祓詞を唱えられるのがよろしゅうございますが、九字を切られるもよろしゅうございます。
また、神聖な十文字である「天照皇大神(てんしょうこうたいじん)」を唱えられるのもよいといわれています。

にほんブログ村


















