ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年10月09日

神様に相談なさっては

ある神職の方から教えていただきました。

この神職の方のところにご参拝に来られる方から、問題が起こりどうしてよいかわからないとの相談を受けられたそうです。

神職の方は、その方に、それでは神様に相談なさってはとおっしゃると、神様に相談事を申し上げても良いのですかといわれた由。

ご神前に参拝する際には、お願い事を丁寧にお願いするものと思っておられた由です。

確かに、神様には、礼儀を尽くして丁寧にお願いするのが肝要ですが、神様はあたしたちの親であり、あたしたちは神様の子供ですから、困った時に子供が親を頼るように、相談なさったらよいようです。

相談をなさり、善き智慧を頂けるようにお願いすると必ず何らかの形で智慧を授けて下さるそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
10月のミニの書置きの朱印「例大祭」と「りすとどんぐり」.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女絵葉書他4-22-H31.jpgお守りと大祓詞プレイト4-15-R2.jpg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpg巫女朱印帳・朱印袋・ストラップ・お百度帳7-30-R2.jpg令和二年の暦9-9-R2.jpg書置きのミニ朱印19種9-12-R2.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg「お月見」「十五夜」書置きの朱印9-15-R2.jpg「お月見」「十五夜」のミニの書置きの朱印9-15-R2.jpg10月の季節印「どんぐり」.jpg10月の書置きの朱印「例大祭」と「神無月 りんどう」.jpg
posted by miya at 04:47| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: