神道でのあたしたちの魂についての考え方ですが、我が国の国学の四大人の一人であります、平田篤胤の弟子にあたる本田親徳(ほんだちかあつ)が説いておられる処によりますと、一人の人間には、神様と直結しました直霊(なおひ)と申します神様と直結しました一つの「霊」に四つの「魂」が宿り存在するそうです。
四つの魂とは、「荒魂」(あらみたま)、「幸魂」(さちみたま)、「奇魂」(くしみたま)、そして、「和魂」(にぎみたま)であります。
「荒魂」(あらみたま)には「勇」、「幸魂」(さちみたま)には「愛」、「奇魂」(くしみたま)には「智」、そして、「和魂」(にぎみたま)には「親」の働きがあると説いておられます。
そして、直霊(なおひ)が四魂をコントロールするお役目があるとしています。
この直霊(なおひ)は、あたしたちの本体である、神様の魂のかけらともいえます。
このように意識しながら、四つの魂を活かしきって人生を送るのが良いそうです。

にほんブログ村













