ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年10月26日

平田篤胤と生まれ変わり

神道では、この世を如何に意義深く生きるかに重点を置きます。

しかし、国学の四大人の一人、平田篤胤翁は霊界に関して深い関心を示し、霊界研究の業績をたくさん残しておられます。

生まれ変わりや臨死体験などは、海外で盛んに研究され、それが日本に入ってきたと思われがちですが、日本でも研究されてきました。

その中でも生まれ変わりの物語として有名な、「勝五郎再生記聞」というものがあります。

八歳の勝五郎という生まれ変わりの出来事を残した著作物です。

なんとそれは真実かどうかが幕府によって調べられ、勝五郎の前世の記憶は事実であるとお墨付きがあたえられました。

この著書は、仁孝天皇陛下や光格上皇にも献上され、小泉八雲も取り上げ、海外に紹介されました。

平田篤胤翁により、日本でも生まれ変わりが研究され、魂の永遠性を信じる方に勇気と力が与えられたようです。

そして、実際あたしたちの本体である魂は決して死なず、生まれ変わりを通して、御霊磨きをしているのだそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
10月のミニの書置きの朱印「例大祭」と「りすとどんぐり」.jpg
syaoku.jpg巫女立ち位置ver.2.jpgmiko.jpg楠.JPGしおり11-7-H29.jpg巫女絵葉書他4-22-H31.jpg巫女絵馬・御鏡・祝箸4-15-R2.jpg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpg令和二年の暦9-9-R2.jpg書置きのミニ朱印19種9-12-R2.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpg10月の季節印「どんぐり」.jpg10月の書置きの朱印「例大祭」と「神無月 りんどう」.jpg
posted by miya at 02:15| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: