ホームページを開設しました http://kyotodaijingu.jp/
お問い合わせはこちらから http://kyotodaijingu.jp/form/postmail.html

2020年11月02日

住んでいる近くで取れた食材を用いる

健康的な食材の摂り方は、一物全体食を採り入れることだそうです。

収穫されたままの食物、畑から採れたまま、自然が作り出したままの姿で食べるのが肝だそうです。

もう一つ重要なのは、あたしたちが住んでいる処の近くで採れたものを食べるのが良いそうです。

あたしたちが住んでおります一番近くの神社の御祭神がその地区の産土の神様であり、その産土の神様がそこに住んでいる人をお守りくださっています。

その神様の御神威は、人間のみならず、その近くの環境にも及びまます。

さすればそれはその近くで採れた食材にも反映されますので、それぞれの物が発する波長が近いのだそうです。

勿論、昔と違いまして、住んでいる近くで食材が全て揃うとは限りません。

しかしそのように意識して食材を調達しようとするだけでも明らかに健康が促進されるそうです。

あたしたちはあたしたち自身が意識する以上に、住んでいる土地、そしてその土地をご加護下さる産土の神様と密接につながっているのだそうです。

当然ながら、毎日産土の神様に手を合わせて感謝の念を送ることは幸せの第一歩だそうです。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ミニ朱印「秋色」と「ふくろう」11-1-R2.jpg
qr_guide_sanpai.gifqr_guide_sanpai.gifqr_guide_kekkon.gifqr_guide_sanpai.gifsyaoku.jpg鈴持ち巫女後ろ向きドラフト 最終版 5-23-H28.jpg七色鱗型お守り6-1-H30.jpg巫女絵馬・御鏡・祝箸4-15-R2.jpg京都大神宮ムック6-21-R2.jpeg朱印説明6-21-R2.jpeg朱印ムック6-21-R2.jpeg巫女ファイル・絵馬・しおり7-30-R2.jpg巫女朱印帳・朱印袋・ストラップ・お百度帳7-30-R2.jpg書置きのミニ朱印19種9-12-R2.jpgミニ朱印帳と朱印9-12-R2.jpgおかげ犬10-29-R2.jpg「柿」と「紅葉」季節印11-1-R2.jpg
posted by miya at 08:09| Comment(0) | 神主からの言葉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: