そして、森林浴はストレスの解放、不安の減少、血圧の低下などと結びついていると結論しています。
実はこの森林浴、日本発祥だということはご存知でしょうか。
昭和57年に林野庁が発表した「森林浴構想」がはじまりです。
この構想では、「森林の中には殺菌力を持つ独特の芳香が存在し、森の中にいることが健康体をつくる」と考え、森林におけるレクリエーションを楽しみながら健康なからだづくりをしようと呼びかけていました。
しかしながら、街中ではなかなか森林浴も難しいものです。
そう云った時には、是非、神社の杜を見直されたらよろしゅうございます。
多くの神社の境内には、樹木があり、神社では、樹木は切らないように大切に保存しています。
また神社の境内には、神様の良き気が満ち溢れています。
神社にご参拝の折、神社の杜で、「神社浴」をなさることにより心機一転なさるのが肝要です。

にほんブログ村












